2010年7月31日土曜日

焼酎のボトル獲得156本目

速記

 録音、録画が発達しているから、速記が書けなくても速記録を作れるようになったが、速記を必要とする場合もあるので、速記は書けないより書けた方が良いと思う。
 「速記を書かないで速記録を作る」というような曲芸のようなやり方はやめて、「2人1組で速記する」という本来の姿に戻ることを希望します。
 人間の視野は180度ですから、1人では背後の様子を見ることができません。
 2人1組で速記することによって、場内360度を見渡すことができるのです。
 2人1組で速記することによって、ワンマンより速記録の精度を高めることができます。
 1人では、聞き落としや書き落とし、聞き間違いや書き間違いをすることが多いのですが、2人で協力することによってミスを減らすことができるのです。
 「録音や録画があれば速記は必要ない」と思う人がたくさんいると思います。
 録音や録画は、音声や映像を音声や映像の形で保存するものです。
 速記は、音声を文章の形、印刷物の形にして保存するものです。
 録音と速記とでは目的が違います。
 正確な文章を書くためには、音声を認識するだけでなくて、言葉の意味を正確に認識しなければなりません。言葉の意味を正確に理解できる能力は、人間だけに備わった能力なのです。
 勉強したことのない外国語を聞いても、ちんぷんかんぷんですね。音声は認識できますが、意味のある言葉としては認識できません。音声に対応する文字もさっぱりわかりません。頭に浮かんできませんね。機械はまさにそういう状態にいつもあるわけです。
 「あ」という音を「あ」という種類の音だと認識できても、「あ」という音にどういう意味があるのかまではわからないのです。だから、人の話を文章にするためには、どうしても速記者の頭を通して書き取る、速記するという作業が必要なのです。
 機械が発達しても、今後も速記は必要だと思います。
 「速記を書かないで速記録を作る方法」は、速記とは縁のない人たちが、速記を用いないで速記録を作るにはどうすればいいかということで、長年の研究と莫大な投資によって編み出した方法ですが、「速記抜きで速記録を作る」という発想にもともと無理があります。
 一番の問題は、速記抜きで速記録の作れる後継者を育て上げるとともに、安定的にそういう人材を供給し続けることができるかどうかということです。
 速記が書けるから速記録を作ろうという意欲がわくのです。速記を書いたから反訳しなければならない、原稿を書かなければならないという気持ちになるのです。速記の書けない人に速記録を作ろうという意欲がわくかどうか、極めて疑問です。
 速記を勉強したことのない人は、速記は難しくて面倒なものだと思っている人が多いのですが、速記は、基本だけなら1か月あれば覚えることができます。
 私は、高校時代に速記の練習をしていたこともありますが、新しい符号に全面的に変えたにもかかわらず、4月に入学して5月末には速記検定の4級に挑戦しました。
 4級といえば、5分間900字で、相当なスピードです。そのスピードにわずか2か月で到達したわけです。
 「速記を使わないで速記録を作るにはどうすればいいか」なんて考える暇があったら、1日でもいいから速記の勉強をした方がためになると思います。
 4台のテレビカメラで撮影していても、テレビに配信されるのは1つのカメラの映像です。テレビに写らない部分の方が圧倒的に多いのです。当たり前のことですが、テレビに映っていない人の動きは全くわかりません。
 録音も、電源が入っているマイクに入った音声だけが配信されています。録音に入らなかった音声は配信されないので、記録のしようがありません。
 また、機械は故障することもあります。常にパーフェクトではありません。録音、録画に失敗することもあります。機械を操作しているのも人間ですから、人間による操作ミスも当然あり得るのです。取材をすべて人任せにして人にミスがあったとき、自分たちの責任を免れることができるでしょうか。
 会議室の中央にある速記者席は、一番聞こえやすく一番見やすい特等席です。
 この特等席に座って見たこと、書き取ったことが一番確かなのです。
 録音や録画は、速記を補完するために必要ですが、あくまでも速記者席で速記者が見たこと聞いたことを記録するということが基本でなければなりません。
 速記者が会議室に不在の場合、そのサポートをするために、記録者と呼ばれる速記者が会議室に出場して、補完しています。緊急の場合には、速記を書くことも求められています。正確な速記録を作成するためには、速記なしにするわけにはいかないということです。
 逆に言えば、速記者を現場に出していれば、会議室に記録者を置く必要はありません。会議の経過を報告するために記録者を配置していることは、無駄なことかもしれません。速記者が現場に出ていれば、経過表を書くことなど、簡単なことです。速記者を現場に出さないために、却って仕事が複雑で難しくなっています。
 速記者は書くのが速いと思われています。
 それは、速く書ける速記を習得しているからです。
 速記者といえども、普通の文字を用いて速く書くことはできません。記録者は、デジタルペンを使って人が読めるように普通の文字を用いて経過を書きます。緊急の場合には、速記を書くことになっています。
 緊急のときに速記を書くためには、日ごろの速記の練習も必要ですし、そのための環境を整えることも必要です。会議室の中央にある速記者席で速記を専門に書くのと、会議室の隅でデジタルペンを手に普通の文字で経過を書くのとでは、全然書き取る環境が違います。
 速記者が速記者席で速記を書く以上に確かなことはありません。
 もう一つ心配されるのが、政治情勢が流動的であることです。
 自民党が勝ったり、民主党が勝ったり、また自民党が勝ったりと、政治情勢が極めて流動的です。何が起こるかわかりません。速記者席を無人にした場合、何かが起こったときに大変です。
 何があっても速記者が現場に出ていれば何とか対処してくれるという安心感があります。
 無人状態では、シナリオ通りに議事が進行している場合はいいのですが、異変が起こったときに右往左往することになります。
 速記者がいれば、何があってもそれなりに対処してくれるから安心です。作業能率を追求することも大切ですが、安全確実に仕事をこなすことの方がもっと大切です。
 速記が必要なもう一つの理由は、話のスピードとJISキーボードでタイピングするスピードとの間に大きな格差があるということです。
 速記は話を文章にする際にクッションの役割を果たすのです。
 話のスピードは10分間3200字以上です。
 それに対して、JISキーボードで文章を打つスピードは、速い人でも10分間800字くらいです。この大きなスピードの差を埋めることができるのが速記なのです。
 すなわち、速記すればマイペースでパソコン反訳ができます。反訳の際に録音を聞く必要がありません。録音から直にJISキーボードで入力しようとすると、長時間にわたって録音を聞き続けなければなりません。
 現場で速記をとった上でパソコン反訳した方が無理がありません。



記録者

 記録者の仕事

 速記者が会議室に不在の場合、記録者が速記者のサポートをする。緊急の場合には速記することも求められている。

・摘録セット→(ICレコーダー、アダプター、二股ジャック、イヤホン、ハンディロックカード、デジタルペン2本、摘録用紙)

・会議中に配付された資料等は交代時に持ち帰り、資料係へ提出する。

・記入済みの摘録用紙、会議主宰者交代、速記中止等委員部メモは原稿受付に提出する。

 ※必須記載事項に該当する箇所を追記・修正する場合は、運営係からデジタルペンを借用し、速記第一課5班に設置してある端末を用いて必要な追記・修正を行い、当該箇所を丸で囲んで送信後、該当ページをコピーして対応する連絡先に配付する。
 必須記載事項に該当しない箇所の追記・修正の場合は、コピーの配付は不要。

【前準備】→摘録セットを運営係から借用する。(備品内容の点検、摘録用紙の枚数を確認)
→摘録用紙1ページ目に会議名等の必要事項をすべて記入、2ページ目以降は名前と番号のみ記入する。

【開会前準備】→電源コンセント、パソコンとタッチパネル・クレードルを接続、デジタルペンの振動を確認。
→ハンディロックカードをセット、タッチパネルの表示を確認、デジタルペン2本をクレードルにセット。
→ICレコーダーを準備(イヤホン・アダプター)

【開会】→開会予定時刻を過ぎたら時刻欄にチェック、時刻を記入して送信する。その後、5分ごとに同じ作業を行う。
(注意)開会予定時刻より3分以上前に開会した場合は、タッチパネルの開会ボタンをタッチ。
 ※開会予定時刻を過ぎても開会しない場合は、5分ごとに時刻欄にチェック、時刻を記入する。その際、発言欄に「未」と記入して送信。

【交代】→摘録用紙に未使用枠がある場合には、当該部分の右上から左下に斜線を引き、データを送信し交代する。

【帰課後】→摘録参照画面で送信状態を確認した後、摘録用紙を原稿受付に提出する。委員長交代、速記中止の委員部メモがあれば、日付と会議名を記載して提出する。
 ※配付資料は資料係へ提出する。
 ※必須記載事項に該当する箇所を追記・修正する場合は、運営係からデジタルペンを借用し、速記第一課5班に設置してある端末を用いて必要な追記・修正を行い、当該箇所を丸で囲んで送信後、該当ページをコピーして対応する連絡先に配付する。
 必須記載事項に該当しない箇所の追記・修正の場合は、コピーの配付は不要。
→開会時刻を運営係に報告。

【休憩】→タッチパネルの「休憩」ボタンをタッチ。
「休憩処理を行います。よろしいですか?」のメッセージが出たら「OK」ボタンをタッチ。
→クレードル・ICレコーダーを机の中へ収納する。(収納しにくい場合はしなくてよい)
→ハンディロックカード、デジタルペン2本、摘録用紙(未使用の摘録用紙を含む)を持ち帰る。

【帰課後】→摘録参照画面で送信状態を確認した後、摘録用紙を原稿受付に提出する。委員長交代、速記中止の委員部メモがあれば、日付と会議名を記載して提出する。
 ※配付資料は資料係へ提出する。
 ※必須記載事項に該当する箇所を追記・修正する場合は、運営係からデジタルペンを借用し、速記第一課5班に設置してある端末を用いて必要な追記・修正を行い、当該箇所を丸で囲んで送信後、該当ページをコピーして対応する連絡先に配付する。
 必須記載事項に該当しない箇所の追記・修正の場合は、コピーの配付は不要。
→休憩時刻を運営係に報告する。
→ハンディロックカード、デジタルペン2本、未使用の摘録用紙を再開時の担当者へ渡す。

【再開前準備】→摘録用紙の枚数を確認し、1ページ目に会議名等必要事項をすべて記入し、2ページ目以降は名前と番号のみ記入する。
→ハンディロックカードをセット、タッチパネルの表示確認、デジタルペン2本をクレードルにセット。

【再開】→再開予定時刻を過ぎたら時刻欄にチェックし時刻を記入して送信する。その後、5分ごとに同じ作業を行う。
(注意)再開予定時刻より5分以上前に開会した場合は、タッチパネルの再開ボタンをタッチ。
 ※再開予定時刻を過ぎても開会しない場合は、5分ごとに時刻欄にチェック、時刻を記入する。その際、発言欄に「未」と記入して送信する。

【交代】→摘録用紙に未使用枠がある場合には、当該部分の右上から左下に斜線を引き、データを送信し交代する。

【帰課後】→摘録参照画面で送信状態を確認した後、摘録用紙を原稿受付に提出する。委員長交代、速記中止の委員部メモがあれば、日付と会議名を記載して提出する。
 ※配付資料は資料係へ提出する。
 ※必須記載事項に該当する箇所を追記・修正する場合は、運営係からデジタルペンを借用し、速記第一課5班に設置してある端末を用いて必要な追記・修正を行い、当該箇所を丸で囲んで送信後、該当ページをコピーして対応する連絡先に配付する。
 必須記載事項に該当しない箇所の追記・修正の場合は、コピーの配付は不要。
→再開時刻を運営係に報告する。

【散会】→タッチパネルの「散会」ボタンをタッチ。
「散会処理を行います。よろしいですか?」のメッセージが出たら「OK」ボタンをタッチ。
→タッチパネルの「戻る」をタッチ。
→担当会議を確認し、「終了」ボタンをタッチ。メッセージが出たら「OK」ボタンをタッチ。
→タッチパネル中央のアイコン「PCシャットダウン」をタッチし、メッセージが出たら「OK」ボタンをタッチ。
→タッチパネルの下左から2つ目の「POWER」ボタンを押してタッチパネルの電源をオフにする。
→ハンディロックカードを外す。
→タッチパネル、クレードルを机の中へ収納する。
→収録セットを持ち帰る。

【帰課後】→摘録参照画面で送信状態を確認した後、摘録用紙を原稿受付に提出する。委員長交代、速記中止の委員部メモがあれば、日付と会議名を記載して提出する。
 ※配付資料は資料係へ提出する。
 ※必須記載事項に該当する箇所を追記・修正する場合は、運営係からデジタルペンを借用し、速記第一課5班に設置してある端末を用いて必要な追記・修正を行い、当該箇所を丸で囲んで送信後、該当ページをコピーして対応する連絡先に配付する。
 必須記載事項に該当しない箇所の追記・修正の場合は、コピーの配付は不要。
→散会時刻を運営係に報告する。
→摘録セットを運営係に返却する。

(第175回国会)
 日本国憲法第7条並びに国会法第1条及び第2条の3によって、平成22年7月30日に、国会の臨時会が東京に召集された。



フットレビュー

 フットレビューは便利である。
 昭和49年にソニーの録音機に接続することができるフットレビューを買って使ったことがある。
 今のフットレビューは、時間を設定すると一定の時間戻るようになっている。
 より便利になった。
 私は2秒に設定した。
 このフットレビューがあるから、録音から直に反訳した方が速いという話になるのだろう。
 タイピングは、練習すれば速くなるが、ある程度上達したら伸び悩んで横這いになる。
 私が20万円でワープロを購入したのは、昭和60年だった。誰もがワープロやパソコンを持てるようになって、25年の月日が過ぎた。
 誰もがパソコンを使うようになって、人それぞれの入力スピードは、大体決まってきていると思う。
 速い人は速いし、遅い人は遅いと思う。
 急激に力が伸びるのは、物事を始めた時であって、何年も使っていれば自分なりのスピードというものが定着してくる。使っていれば、使っている年数に応じて無限に速くなるというものではない。
 ワープロ検定1級の入力スピードは、文章を目で見ながらの入力ではあったが、10分間に900字程度だった。
 東京商工会議所主催でワープロ検定が行われていたが、この1級試験に合格する人は、関東全体でも受験者数千人中数名だった。
 一方、速記検定1級のスピードは、10分間で3200字である。
 速記で3200字を書くことは、無理なことではない。
 JISキーボードで3200字を打つことは、不可能と言って過言ではない。
 900字と3200字では、スピードが違い過ぎる。
 少し練習すれば何とかなるというレベルではない。
 人の話を直接JISキーボードでタイピング入力するのは、普通は無理である。
 しかし、便利なフットレビューがあるので、何とかなっているのだろう。
 しかし、一旦人の話を速記文字で書き取って、マイペースでパソコン入力するというのが一般的なやり方であることには変わらない。
 仕事というのは、毎日するものだから、確実性が一番大切である。失敗しないこと、無理がないことが大切である。
 安全に確実に無理なく仕事は続けたいものである。



告知

 ライブハウスなどでアーティストがお客さんに次の出演予定などを知らせるときに「告知」という言葉をよく使います。
 私は、この「告知」という言葉が好きではありません。
 「お知らせ」とか「今後の出演予定」とか「今後の出場予定」とか「今後のスケジュール」とか、もう少し柔らかい言い方はできないものでしょうか。
 出演者がお客さんに対して観覧の案内をするわけですが、「告知」という言葉は命令的な感じがします。「やるから応援に来いよ」という感じがします。
 出演者には、「やりますからぜひ見に来てくださいね」というような雰囲気の言葉を使っていただきたいと思います。



焼酎のボトル獲得156本目

 2010年7月29日(木)
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (1)キラキラ 90点
 (2)霧氷 88点 麦焼酎「隠し蔵」(156本目)
 (3)夢であるように 88点
 (4)We Well 89点
 (5)江梨子 90点 刺身6点盛
 (6)Forever Love 93点
 (7)シャイン 89点
 (8)冒険者たち 87点
 (9)未来へ 83点 カシスオレンジ1杯目
(10)運命のヒト 89点
(11)雪の華 90点
(12)君となら 88点
(13)シクラメンのかほり 83点 カシスオレンジ2杯目
(14)君が好きだと叫びたい 90点

得点順(料理4、ボトル8、ドリンク2)
 (6)93点 Forever Love
 (1)90点 キラキラ
 (5)90点 江梨子
(11)90点 雪の華
(14)90点 君が好きだと叫びたい
 (4)89点 We Will
 (7)89点 シャイン
(10)89点 運命のヒト
 (2)88点 霧氷
 (3)88点 夢であるように
(12)88点 君となら
 (8)87点 冒険者たち
 (9)83点 未来へ
(13)83点 シクラメンのかほり



北ホテル

 シャンシャンDAMハイパー予備校採点記録
 2010年7月28日(水)

 (1)江梨子 935点 偏差値75 7156人中 10位
 (2)霧氷 949点 偏差値74 2222人中 14位
 (3)皆の衆 915点 偏差値74 3848人中 31位
 (4)未来へ 925点 偏差値64 21574人中 1710位
 (5)YELL 915点 偏差値62 18502人中 1889位
 (6)しるし 874点 偏差値54 4654人中 1519位
 (7)チャンチキおけさ 899点 偏差値66 8558人中 423位
 (8)美しい十代 908点 偏差値66 22551人中 1028位
 (9)女学生 887点 偏差値65 3058人中 196位
(10)高校三年生 894点 偏差値63 28755人中 2639位
(11)中学三年生 926点 偏差値73 810人中 7位
(12)ああ上野駅 943点 偏差値75 16616人中 1位
(13)赤ちょうちん 946点 偏差値75 8384人中 5位
(14)22才の別れ 922点 偏差値72 23011人中 306位
(15)バス・ストップ 913点 偏差値69 27813人中 648位
(16)麦畑 915点 偏差値73 35394人中 343位
(17)麦畑・パート2 907点 偏差値68 10395人中 305位
(18)口づけ 934点 偏差値72 1257人中 15位
(19)おふくろさん 928点 偏差値75 11575人中 2位
(20)北の蛍 922点 偏差値75 4820人中 6位
(21)北空港 794点 偏差値49 70867人中 36276位
(22)空港 944点 偏差値75 36986人中 3位
(23)星のフラメンコ 698点 偏差値40 5607人中 4589位
(24)夜のエアーターミナル 923点 偏差値75 2619人中 7位
(25)君だけを 921点 偏差値67 10992人中 404位
(26)君だけを 689点 偏差値35 10992人中 10120位
(27)雨の青山 914点 偏差値67 3878人中 165位
(28)新潟ブルース 944点 偏差値75 35979人中 21位
(29)暗夜航路 927点 偏差値75 9044人中 30位
(30)城ヶ崎ブルース 688点 偏差値37 23247人中 20571位
(31)うそ 873点 偏差値72 15633人中 217位
(32)雨酒場 949点 偏差値75 20719人中 18位
(33)うすなさけ 694点 偏差値41 580人中 468位
(34)浪花節だよ人生は 942点 偏差値75 10924人中 18位
(35)恋舟 925点 偏差値74 5772人中 46位
(36)越前恋歌 740点 偏差値39 5984人中 5091位
(37)酒よ 936点 偏差値75 90986人中 127位
(38)First Love 914点 偏差値67 20743人中 796位
(39)流恋草 825点 偏差値53 37837人中 14169位
(40)函館の女 956点 偏差値75 9286人中 10位
(41)北ホテル 929点 偏差値75 2182人中 1位
(42)東京のバスガール 818点 偏差値50 4699人中 2293位
(43)君こそわが命 939点 偏差値75 20451人中 2位
(44)噂の女 930点 偏差値75 11179人中 1位
(45)高原のお嬢さん 713点 偏差値40 4658人中 3872位
(46)長崎は今日も雨だった 937点 偏差値75 26531人中 18位


 シャンシャンDAMハイパー予備校人別得点順
 2010年7月28日(水)

27曲さん
(40)956点 函館の女 偏差値75 9286人中 10位
 (2)949点 霧氷 偏差値74 2222人中 14位
(13)946点 赤ちょうちん 偏差値75 8384人中 5位
(22)944点 空港 偏差値75 36986人中 3位
(28)944点 新潟ブルース 偏差値75 35979人中 21位
(12)943点 ああ上野駅 偏差値75 16616人中 1位
(34)942点 浪花節だよ人生は 偏差値75 10924人中 18位
(43)939点 君こそわが命 偏差値75 20451人中 2位
(46)937点 長崎は今日も雨だった 偏差値75 26531人中 18位
(37)936点 酒よ 偏差値75 90986人中 127位
 (1)935点 江梨子 偏差値75 7156人中 10位
(18)934点 口づけ 偏差値72 1257人中 15位
(19)928点 おふくろさん 偏差値75 11575人中 2位
(11)926点 中学三年生 偏差値73 810人中 7位
 (4)925点 未来へ 偏差値64 21574人中 1710位
(14)922点 22才の別れ 偏差値72 23011人中 306位
(25)921点 君だけを 偏差値67 10992人中 404位
 (3)915点 皆の衆 偏差値74 3848人中 31位
 (5)915点 YELL 偏差値62 18502人中 1889位
(16)915点 麦畑 偏差値73 35394人中 343位
(15)913点 バス・ストップ 偏差値69 27813人中 648位
 (8)908点 美しい十代 偏差値66 22551人中 1028位
(17)907点 麦畑・パート2 偏差値68 10395人中 305位
 (7)899点 チャンチキおけさ 偏差値66 8558人中 423位
(10)894点 高校三年生 偏差値63 28755人中 2639位
 (9)887点 女学生 偏差値65 3058人中 196位
(31)873点 うそ 偏差値72 15633人中 217位

店長さん
 (6)874点 しるし 偏差値54 4654人中 1519位
(21)794点 北空港 偏差値49 70867人中 36276位

ワインさん
(39)825点 流恋草 偏差値53 37837人中 14169位
(42)818点 東京のバスガール 偏差値50 4699人中 2293位
(21)794点 北空港 偏差値49 70867人中 36276位
(36)740点 越前恋歌 偏差値39 5984人中 5091位
(45)713点 高原のお嬢さん 偏差値40 4658人中 3872位
(23)698点 星のフラメンコ 偏差値40 5607人中 4589位
(33)694点 うすなさけ 偏差値41 580人中 468位
(26)689点 君だけを 偏差値35 10992人中 10120位
(30)688点 城ヶ崎ブルース 偏差値37 23247人中 20571位

社長さん
(32)949点 雨酒場 偏差値75 20719人中 18位
(44)930点 噂の女 偏差値75 11179人中 1位
(41)929点 北ホテル 偏差値75 2182人中 1位
(29)927点 暗夜航路 偏差値75 9044人中 30位
(35)925点 恋舟 偏差値74 5772人中 46位
(24)923点 夜のエアーターミナル 偏差値75 2619人中 7位
(20)922点 北の蛍 偏差値75 4820人中 6位
(27)914点 雨の青山 偏差値67 3878人中 165位
(38)914点 First Love 偏差値67 20743人中 796位



美しい十代

 コートダジュールDAM精密採点Ⅰ採点結果
 2010年7月27日(火)

 (7)93点 1794-34 江梨子
 (4)92点 1985-19 チャンチキおけさ
(10)92点 1983-13 美しい十代
(13)92点 2187-18 中学三年生
 (1)91点 5612-02 未来へ
 (3)91点 2368-51 皆の衆
 (8)91点 1794-06 霧氷
(21)91点 1996-53 秋桜
(12)90点 2049-28 高校三年生
(18)90点 2605-03 神田川
(20)90点 1374-22 赤ちょうちん
(19)88点 2680-02 22才の別れ
 (5)87点 1372-01 麦畑
 (6)87点 7205-20 YELL
(11)87点 1624-03 女学生
(15)87点 2690-03 バス・ストップ
(16)87点 2690-03 バス・ストップ
(17)87点 2172-02 嫁に来ないか
 (2)86点 7205-20 YELL
(14)86点 2690-03 バス・ストップ
 (9)83点 5708-24 口づけ


 コートダジュールDAM精密採点Ⅰ採点結果
 2010年7月27日(火)

(1)5612-02 未来へ 91点
 8.9kcal  音程84% しゃくり31回 ビブラート24秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚5 リズム タメ3・4走り

(2)7205-20 YELL 86点
10.3kcal 音程75% しゃくり30回 ビブラート13秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ4走り

(3)2368-51 皆の衆 91点
 6.2kcal 音程85% しゃくり12回 ビブラート27秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ3・4走り

(4)1985-19 チャンチキおけさ 92点
 5.1kcal 音程87% しゃくり6回 ビブラート13秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚3.5 リズム タメ3・4走り

(5)1372-01 麦畑 87点
 8.6kcal 音程79% しゃくり18回 ビブラート24秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ4走り

(6)7205-20 YELL 87点
 9.9kcal 音程76% しゃくり19回 ビブラート18秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ4走り

(7)1794-34 江梨子 93点
 7.0kcal 音程87% しゃくり20回 ビブラート38秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ2・3走り

(8)1794-06 霧氷 91点
 9.8kcal 音程87% しゃくり31回 ビブラート68秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚3.5 リズム タメ2・3・4走り

(9)5708-24 口づけ 83点
 6.0kcal 音程70% しゃくり17回 ビブラート15秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ2・3・4走り

(10)1983-13 美しい十代 92点
 6.6kcal 音程86% しゃくり19回 ビブラート13秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ2・3・4走り

(11)1624-03 女学生 87点
 4.3kcal  音程82% しゃくり7回 ビブラート7秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ3・4走り

(12)2049-28 高校三年生 90点
 5.6kcal 音程86% しゃくり16回 ビブラート8秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ2・3・4走り

(13)2187-18 中学三年生 92点
 6.0kcal 音程86% しゃくり21回 ビブラート11秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ3・4走り

(14)2690-03 バス・ストップ 86点
 6.6kcal 音程76% しゃくり13回 ビブラート22秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ4走り

(15)2690-03 バス・ストップ 87点
 6.5kcal 音程78% しゃくり13回 ビブラート23秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ4走り

(16)2690-03 バス・ストップ 87点
 6.7kcal 音程78% しゃくり17回 ビブラート25秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ4走り

(17)2172-02 嫁に来ないか 87点
 6.6kcal 音程77% しゃくり19回 ビブラート22秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ3・4走り

(18)2605-03 神田川 90点
 4.7kcal 音程82% しゃくり8回 ビブラート16秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚5 リズム タメ3・4走り

(19)2680-02 22才の別れ 88点
 5.0kcal 音程79% しゃくり12回 ビブラート13秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ4走り

(20)1374-22 赤ちょうちん 90点
 6.1kcal 音程83% しゃくり21回 ビブラート26秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚5 リズム タメ3・4走り

(21)1996-53 秋桜 91点
 6.0kcal  音程84% しゃくり8回 ビブラート21秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚5 リズム タメ4走り

(22)5545-27 愛のメモリー 91点
 5.7kcal 音程84% しゃくり2回 ビブラート15秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ4走り



焼酎のボトル獲得155本

 2010年7月26日(月)
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (1)神田川 84点 カシスオレンジ1杯目
 (2)ふれあい 80点
 (3)日暮里挽歌 86点
 (4)波乗りジョニー 83点
 (5)また君に恋してる 89点
 (6)チャンスは一度 86点 麦焼酎「隠し蔵」(151本目)
    イチローがんばれ
 (7)おしろい花 83点
 (8)愛人 79点
 (9)山河 86点 麦焼酎「隠し蔵」(152本目)
(10)夏をあきらめて 84点
(11)futed 87点
(12)泣かないで 73点
(13)江梨子 76点
(14)青いリンゴ 89点 麦焼酎「隠し蔵」(153本目)
(15)時の流れに身をまかせ 85点
(16)熱き心に 79点
(17)HOPE or PAIN 81点
(18)もしもピアノが弾けたなら 89点 麦焼酎「隠し蔵」(154本目)
(19)やっぱ好きやねん 81点
(20)そっとおやすみ 86点 麦焼酎「隠し蔵」(155本目)
    松井がんばれ
(21)お手やわらかに 78点
(22)イミテーション・ゴールド 81点
(23)バラードよ永遠に 72点
(24)Sunset~LOVE is ALL~ 83点

(14)青いリンゴ 89点 麦焼酎「隠し蔵」(153本目)
(18)もしもピアノが弾けたなら 89点 麦焼酎「隠し蔵」(154本目)
(20)そっとおやすみ 86点 麦焼酎「隠し蔵」(155本目)
 (6)チャンスは一度 86点 麦焼酎「隠し蔵」(151本目)
 (9)山河 86点 麦焼酎「隠し蔵」(152本目)
 (1)神田川 84点 カシスオレンジ1杯目



あと68本

10年連続200安打まで68本 (日本時間7月30日現在)

イチロー Ichiro Suzuki 2010年の成績
試合 103
打率.311
打数 424
得点  42
安打 132
HR   3
打点  28
盗塁  24
三振  55
四球  33
 イチロー、7年ぶりの3・2塁打! 1打点3得点
 イチローは第1打席で1塁線を破る2塁打を放つと、コッチマンのタイムリーで2試合連続先制のホームを踏んだ。
 第2打席は左中間への2塁打を放ち、2試合連続マルチ安打。コッチマンの犠飛で本塁に生還した。
 第3打席はセカンドゴロ。
 7回1死1塁で迎えた第4打席で左中間へこの試合3本目の2塁打を放ち、14試合ぶりの打点をマーク。さらに3塁へ今季24個目の盗塁を決めると、暴投の間にこの試合3得点目を記録した。
 第5打席はセンターフライに倒れた。
 この日は5打数3安打1打点1盗塁3得点で打率を3割1分1厘に上げた。
 イチローの1試合3安打は6月12日(日本時間13日)以来、今季10度目。
 1試合で2塁打3本を放ったのは2003年9月以来、メジャー2度目となった。


あと71本

10年連続200安打まで71本 (日本時間7月29日現在)

イチロー選手2010年の成績
試合 102
打率.308
打数 419
得点  39
安打 129
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  55
四球  33
 イチローは第1打席にライト前ヒットを放つと、後続のタイムリーヒットで先制のホームを踏んだ。第2打席はレフト前ヒットで出塁し、2試合ぶりのマルチ安打を記録した。第3打席はサードの守備エラーで出塁。第4打席はセカンドゴロ、第5打席はサードファウルフライで、この日は5打数2安打。打率は3割8厘となった。


あと73本

10年連続200安打まで73本 (日本時間7月28日現在)

2010年の成績
試合 101
打率.307
打数 414
得点  37
安打 127
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  55
四球  33


あと73本

10年連続200安打まで73本 (日本時間7月27日現在)

2010年の成績
試合 100
打率.310
打数 410
得点  37
安打 127
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  54
四球  33
 イチローの第1打席はレフトフライ、第2打席はセカンドフライに打ち取られたが、6回の第3打席で15打席ぶりのヒットとなるレフト前ヒットを放った。第4打席はショートへの内野安打を放ち、この日は4打数2安打。今季40回目のマルチ安打を記録し、打率を3割1分に上げた。イチローは6回にコッツェーの本塁打性のあたりをライトフェンス際でもぎとるスーパーキャッチをして、守備でも見せ場を作った。
 100試合を終了し、マルチ安打は40回、マルチ安打の確率は4割である。
 打数は410なので、打数は1試合当たり4である。
 盗塁が23で、4試合に1回程度ある。
 三振は54なので、2試合に1回程度である。
 四球は33なので、3試合に1回程度である。
 100試で127安打は、160試合に換算すると203安打になり、200安打に到達するかどうかは、ぎりぎりの情勢である。



あと75本

10年連続200安打まで75本 (日本時間7月26日現在)

2010年の成績
試合  99
打率.308
打数 406
得点  37
安打 125
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  54
四球  33



あと75本

10年連続200安打まで75本 (日本時間7月25日現在)

イチロー選手の2010年の成績

試合  98
打率.312
打数 401
得点  37
安打 125
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  53
四球  33



同部屋連続優勝回数

 ◆◇同部屋連続優勝回数◇◆

 (1)10回 出羽海部屋 栃木山5回、大錦4回、常ノ花1回
 (1)10回 九重部屋 千代の富士8回、北勝海2回
 (3) 9回 九重部屋 千代の富士7回、北勝海2回
 (3) 9回 二子山部屋 貴乃花7回、若乃花1回、貴ノ浪1回
 (5) 7回 高砂部屋 朝青龍7回
 (6) 6回 出羽海部屋 栃木山4回、大錦1回、常ノ花1回
 (6) 6回 二所ノ関部屋 大鵬6回
 (6) 6回 二所ノ関部屋 大鵬6回
 (6) 6回 武蔵川部屋 武蔵丸4回、出島1回、武双山1回
(10) 5回 友綱部屋 栃木山5回
(10) 5回 立浪部屋 双葉山5回
(10) 5回 三保ヶ関部屋 北の湖5回
(13) 4回 出羽海部屋 常ノ花3回、常陸岩1回
(13) 4回 双葉山道場 双葉山4回
(13) 4回 立浪部屋 羽黒山4回
(13) 4回 花籠部屋 若乃花3回、若三杉1回
(13) 4回 二所ノ関部屋 大鵬4回
(13) 4回 二子山 若乃花2回、貴乃花2回
(13) 4回 高砂部屋 朝青龍4回
(13) 4回 高砂部屋 朝青龍4回
(21) 3回 二所ノ関部屋 玉錦3回
(21) 3回 二所ノ関部屋 玉錦3回
(21) 3回 出羽海部屋 千代ノ山2回、増位山1回
(21) 3回 二所ノ関部屋 大鵬3回
(21) 3回 花籠部屋 輪島2回、魁傑1回
(21) 3回 三保ヶ関部屋 北の湖3回
(21) 3回 九重部屋 千代の富士3回
(21) 3回 九重部屋 千代の富士2回、北勝海1回
(21) 3回 東関部屋 曙3回
(21) 3回 二子山部屋 貴乃花3回
(21) 3回 二子山部屋 貴乃花2回、貴ノ浪1回
(21) 3回 宮城野部屋 白鵬3回
(21) 3回 宮城野部屋 白鵬3回
(21) 3回 宮城野部屋 白鵬3回

2010年7月25日日曜日

白鵬が7回目の全勝で15回目の優勝

10年連続200安打まで75本 (日本時間7月25日現在)

イチロー選手の2010年の成績

試合  98
打率.312
打数 401
得点  37
安打 125
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  53
四球  33


白鵬15回目の優勝

白鵬 翔(はくほう しょう)宮城野 優勝15回 47連勝中(2010年7月25日)

 (1)2006年 5月 白鵬 大関 14勝1敗
 (2)2007年 3月 白鵬 大関 13勝2敗
 (3)2007年 5月 白鵬 大関 15戦全勝(2連覇)
 (4)2007年 9月 白鵬 横綱 13勝2敗
 (5)2007年11月 白鵬 横綱 12勝3敗
 (6)2008年 1月 白鵬 横綱 14勝1敗(3連覇)
 (7)2008年 7月 白鵬 横綱 15戦全勝
 (8)2008年 9月 白鵬 横綱 14勝1敗
 (9)2008年11月 白鵬 横綱 13勝2敗(3連覇)
(10)2009年 3月 白鵬 横綱 15戦全勝
(11)2009年 7月 白鵬 横綱 14勝1敗
(12)2009年11月 白鵬 横綱 15戦全勝
(13)2010年 3月 白鵬 横綱 15戦全勝
(14)2010年 5月 白鵬 横綱 15戦全勝
(15)2010年 7月 白鵬 横綱 15勝全勝(3連覇) (7回目の全勝優勝)


2010年7月25日現在の記録

 ◆◇昭和以降の連勝記録◇◆
 (1)69連勝 双 葉 山 1936春(7日目)~1939春(3日目)
 (2)53連勝 千代の富士 1988夏(7日目)~1988九(14日目)
 (3)47連勝 白   鵬 2010初(14日目)~2010名(15日目)
 (4)45連勝 大   鵬 1968秋(2日目)~1969春(1日目)
 (5)36連勝 双 葉 山 1942夏(15日目)~1944春(5日目)
 (6)35連勝 朝 青 龍 2004初(1日目)~2004夏(5日目)

 ◆◇歴代優勝回数◇◆
 (1)大   鵬 32回
 (2)千代の富士 31回
 (3)朝 青 龍 25回
 (4)北 の 湖 24回
 (5)貴 乃 花 22回
 (6)白   鵬 15回
 (7)輪   島 14回
 (8)双 葉 山 12回
 (8)武 蔵 丸 12回
(10)  曙   11回
(11)常 ノ 花 10回
(11)栃   錦 10回
(11)若 乃 花 10回
(11)北の 冨士 10回

 ◆◇全勝優勝回数◇◆
 (1)双 葉 山 8回
 (1)大   鵬 8回
 (3)北 の 湖 7回
 (3)千代の富士 7回
 (3)白   鵬 7回
 (6)太 刀 山 5回
 (6)朝 青 龍 5回
 (8)羽 黒 山 4回
 (8)貴 乃 花 4回
(10)常 ノ 花 3回
(10)北の 富士 3回
(10)輪   島 3回
(13)大   錦 2回
(13)栃 木 山 2回
(13)清 水 川 2回
(13)隆 の 里 2回

 ◆◇連続優勝回数◇◆
 (1)朝 青 龍 7連覇
 (2)大   鵬 6連覇
 (2)大   鵬 6連覇
 (4)太 刀 山 5連覇
 (4)栃 木 山 5連覇
 (4)双 葉 山 5連覇
 (4)北 の 湖 5連覇
 (4)千代の富士 5連覇
 (9)双 葉 山 4連覇
 (9)羽 黒 山 4連覇
 (9)大   鵬 4連覇
 (9)千代の富士 4連覇
 (9)貴 乃 花 4連覇
 (9)朝 青 龍 4連覇
 (9)朝 青 龍 4連覇
(16)大   錦 3連覇
(16)栃 木 山 3連覇
(16)常 ノ 花 3連覇
(16)玉   錦 3連覇
(16)玉   錦 3連覇
(16)大   鵬 3連覇
(16)北 の 湖 3連覇
(16)千代の富士 3連覇
(16)千代の富士 3連覇
(16)  曙   3連覇
(16)貴 乃 花 3連覇
(16)貴 乃 花 3連覇
(16)白   鵬 3連覇
(16)白   鵬 3連覇
(16)白   鵬 3連覇

◆◇部屋別優勝回数◇◆
 (1)九  重部屋 52回
 (2)出 羽 海部屋 49回
 (3)高  砂部屋 45回
 (4)二所ノ関部屋 42回
 (5)二 子 山部屋 40回
 (6)花  籠部屋 27回
 (7)三保ヶ関部屋 26回
 (8)立  浪部屋 19回
 (9)宮 城 野部屋 17回
(10)春 日 野部屋 14回
(10)武 蔵 川部屋 14回
(10)友  綱部屋 14回
(13)佐渡ヶ嶽部屋 13回
(14)東  関部屋 11回
(15)片 男 波部屋  6回
(16)井  筒部屋  5回
(16)時 津 風部屋  5回
(16)伊勢ノ海部屋  5回
(16)伊勢ヶ濱部屋  5回

◆◇同部屋連続優勝回数◇◆
 (1)10回 出羽海部屋 栃木山5回、大錦4回、常ノ花1回
 (1)10回 九重部屋 千代の富士8回、北勝海2回
 (3) 9回 九重部屋 千代の富士7回、北勝海2回
 (3) 9回 二子山部屋 貴乃花7回、若乃花1回、貴ノ浪1回
 (5) 7回 高砂部屋 朝青龍7回
 (6) 6回 出羽海部屋 栃木山4回、大錦1回、常ノ花1回
 (6) 6回 二所ノ関部屋 大鵬6回
 (6) 6回 二所ノ関部屋 大鵬6回
 (6) 6回 武蔵川部屋 武蔵丸4回、出島1回、武双山1回
(10) 5回 友綱部屋 栃木山5回
(10) 5回 立浪部屋 双葉山5回
(10) 5回 三保ヶ関部屋 北の湖5回


白鵬全勝優勝

白鵬
15勝0敗
 初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
 2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 4日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 5日目 ○ 上手投げ 安美錦
 6日目 ○ 押し出し 白 馬
 7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
 中 日 ○ 上手投げ 時天空
 9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
10日目 ○ 掛け投げ 稀勢の里
11日目 ○ 掬い投げ 琴奨菊
12日目 ○ 切り返し 北太樹
13日目 ○ 上手投げ 琴欧洲
14日目 ○ 掬い投げ 日馬富士
千 秋 楽 ○ 上手投げ 把瑠都

阿覧
11勝4敗
 初 日 ● 叩き込み 魁 皇
 2日目 ○ 送り出し 把瑠都
 3日目 ● 寄り切り 琴欧洲
 4日目 ● 寄り切り 白 鵬
 5日目 ● 寄り切り 白 馬
 6日目 ○ 引き落し 日馬富士
 7日目 ○ 叩き込み 嘉 風
 中 日 ○ 寄り切り 朝赤龍
 9日目 ○ 寄り切り 稀勢の里
10日目 ○ 寄り切り 琴奨菊
11日目 ○ 上手投げ 栃ノ心
12日目 ○ 寄り切り 若の里
13日目 ○ 叩き込み 栃煌山
14日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
千 秋 楽 ○ 押し倒し 豊真将

鶴竜
11勝4敗
 初 日 ○ 寄り切り 若の里
 2日目 ○ 寄り切り 時天空
 3日目 ○ 押し倒し 北太樹
 4日目 ○ 寄り切り 霜 鳳
 5日目 ○ 突き出し 垣 添
 6日目 ○ 下手投げ 猛虎浪
 7日目 ○ 寄り切り 土佐豊
 中 日 ○ 掬い投げ 琴欧洲
 9日目 ● 寄り切り 白 鵬
10日目 ● 下手捻り 日馬富士
11日目 ○ 掬い投げ 豊真将
12日目 ● 押し出し 栃煌山
13日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
14日目 ● 寄り切り 阿 覧
千 秋 楽 ○ 突き落し 稀勢の里

豊真将
11勝4敗
 初 日 ○ 送り出し 木村山
 2日目 ○ 寄り切り 高見盛
 3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
 4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
 5日目 ○ 突き落し 北勝力
 6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
 7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
 中 日 ○ 突き落し 豪 風
 9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
10日目 ○ 下手出投 臥牙丸
11日目 ● 掬い投げ 鶴 竜
12日目 ● 寄り切り 琴欧洲
13日目 ○ 押し出し 稀勢の里
14日目 ● 寄り切り 徳瀬川
千 秋 楽 ● 押し倒し 阿 覧

日馬富士
10勝5敗
 初 日 ● 押し出し 栃煌山
 2日目 ○ 寄り切り 栃ノ心
 3日目 ● 寄り切り 旭天鵬
 4日目 ● 寄り倒し 琴奨菊
 5日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 6日目 ● 引き落し 阿 覧
 7日目 ○ 寄り切り 北太樹
 中 日 ○ 寄り切り 白 馬
 9日目 ○ 寄り切り 時天空
10日目 ○ 下手捻り 鶴 竜
11日目 □ 不  戦 魁 皇
12日目 ○ 押し出し 稀勢の里
13日目 ○ 送り出し 把瑠都
14日目 ● 掬い投げ 白 鵬
千 秋 楽 ○ 押し出し 琴欧洲

琴欧洲
10勝5敗
 初 日 ○ 寄り切り 朝赤龍
 2日目 ○ 掬い投げ 白 馬
 3日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 4日目 ○ 寄り切り 安美錦
 5日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 6日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
 7日目 ○ 寄り倒し 稀勢の里
 中 日 ● 掬い投げ 鶴 竜
 9日目 ● 押し出し 栃ノ心
10日目 ○ 上手投げ 魁 皇
11日目 ● 叩き込み 時天空
12日目 ○ 寄り切り 豊真将
13日目 ● 上手投げ 白 鵬
14日目 ○ 寄り切り 把瑠都
千 秋 楽 ● 押し出し 日馬富士

将司
13勝2敗
 初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
 2日目 ○ 突き出し 玉乃島
 3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 4日目 ○ 押し出し 武州山
 5日目 ○ 下手投げ 境 澤
 6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
 7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
 中 日 ● 上手投げ 安壮富士
 9日目 ○ 押し出し 松 谷
10日目 ○ 寄り切り 豊 桜
11日目 ○ 送り出し 琴春日
12日目 ○ 引き落し 寶智山
13日目 ○ 寄り切り 玉 鷲
14日目 ● 引き落し 旭南海
千 秋 楽 ○ 送り倒し 魁 聖

旭南海
10勝5敗
 初 日 ○ 上手出投 魁 聖
 2日目 ○ 押し出し 佐田の海
 3日目 ● 内 無 双 松 谷
 4日目 ○ 押し出し 上 林
 5日目 ● 上手出投 豊 桜
 6日目 ○ 送り出し 安壮富士
 7日目 ○ 引き落し 寶智山
 中 日 ○ 上手出投 徳真鵬
 9日目 ● 引き落し 若天狼
10日目 ○ 上手出投 春日王
11日目 ● 引き落し 境 澤
12日目 ● 寄り切り 栃乃洋
13日目 ○ 押し出し 土佐ノ海
14日目 ○ 引き落し 将 司
千 秋 楽 ○ 寄り切り 蒼国来

焼酎のボトル獲得150本

10年連続200安打まで75本 (日本時間7月24日現在)

イチロー選手の2010年の成績

試合  97
打率.314
打数 398
得点  35
安打 125
HR   3
打点  27
盗塁  23
三振  51
四球  32



焼酎のボトル獲得150本(浅草店145本、神田店5本)

 2010年7月24日(土)
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (1)タッチ 79点
 (2)My Sharona 82点
 (3)22才の別れ 88点 麦焼酎「隠し蔵」(146本目)
    白鵬46連勝おめでとう
 (4)ガラスの林檎 84点
 (5)上を向いて歩こう 91点 刺身10点盛
    白鵬優勝おめでとう
 (6)I believe in you 73点
 (7)キューティーハニー 84点
 (8)Desperado 採点できず
 (9)Paroles Paroles 61点
(10)中学三年生 86点 麦焼酎「隠し蔵」(147本目)
    白鵬の47連勝を期待
(11)春よ、来い 84点
(12)赤ちょうちん 87点 麦焼酎「隠し蔵」(148本目)
    白鵬の48連勝を期待
(13)雨の街を 84点
(14)いとしのエリー 77点
(15)クラウディア 72点
(16)逢いたい気持ち 84点
(17)異邦人 ~シルクロードのテーマ~ 84点
(18)夏の日の1993 81点
(19)妹 85点 麦焼酎「隠し蔵」(149本目)
    白鵬の49連勝を期待
(20)Carry On 78点
(21)みんな空の下 85点
(22)Tomorrow never 75点
(23)ガラスのメモリーズ 79点
(24)また逢う日まで 87点 麦焼酎「隠し蔵」(150本目)
    白鵬の15勝0敗を予感
    15回目の優勝おめでとう
    24日だから24曲で終了



白鵬15回目の優勝

白鵬 優勝(15回目・歴代単独6位)3回目の3連覇
14勝0敗 46連勝(歴代単独3位)
 初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
 2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 4日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 5日目 ○ 上手投げ 安美錦
 6日目 ○ 押し出し 白 馬
 7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
 中 日 ○ 上手投げ 時天空
 9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
10日目 ○ 掛け投げ 稀勢の里
11日目 ○ 掬い投げ 琴奨菊
12日目 ○ 切り返し 北太樹
13日目 ○ 上手投げ 琴欧洲
14日目 ○ 掬い投げ 日馬富士

豊真将 準優勝
11勝3敗
 初 日 ○ 送り出し 木村山
 2日目 ○ 寄り切り 高見盛
 3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
 4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
 5日目 ○ 突き落し 北勝力
 6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
 7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
 中 日 ○ 突き落し 豪 風
 9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
10日目 ○ 下手出投 臥牙丸
11日目 ● 掬い投げ 鶴 竜
12日目 ● 寄り切り 琴欧洲
13日目 ○ 押し出し 稀勢の里
14日目 ● 寄り切り 徳瀬川

琴欧洲
10勝4敗
 初 日 ○ 寄り切り 朝赤龍
 2日目 ○ 掬い投げ 白 馬
 3日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 4日目 ○ 寄り切り 安美錦
 5日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 6日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
 7日目 ○ 寄り倒し 稀勢の里
 中 日 ● 掬い投げ 鶴 竜
 9日目 ● 押し出し 栃ノ心
10日目 ○ 上手投げ 魁 皇
11日目 ● 叩き込み 時天空
12日目 ○ 寄り切り 豊真将
13日目 ● 上手投げ 白 鵬
14日目 ○ 寄り切り 把瑠都

阿覧
10勝4敗
 初 日 ● 叩き込み 魁 皇
 2日目 ○ 送り出し 把瑠都
 3日目 ● 寄り切り 琴欧洲
 4日目 ● 寄り切り 白 鵬
 5日目 ● 寄り切り 白 馬
 6日目 ○ 引き落し 日馬富士
 7日目 ○ 叩き込み 嘉 風
 中 日 ○ 寄り切り 朝赤龍
 9日目 ○ 寄り切り 稀勢の里
10日目 ○ 寄り切り 琴奨菊
11日目 ○ 上手投げ 栃ノ心
12日目 ○ 寄り切り 若の里
13日目 ○ 叩き込み 栃煌山
14日目 ○ 寄り切り 鶴竜

鶴竜
10勝4敗
 初 日 ○ 寄り切り 若の里
 2日目 ○ 寄り切り 時天空
 3日目 ○ 押し倒し 北太樹
 4日目 ○ 寄り切り 霜 鳳
 5日目 ○ 突き出し 垣 添
 6日目 ○ 下手投げ 猛虎浪
 7日目 ○ 寄り切り 土佐豊
 中 日 ○ 掬い投げ 琴欧洲
 9日目 ● 寄り切り 白 鵬
10日目 ● 下手捻り 日馬富士
11日目 ○ 掬い投げ 豊真将
12日目 ● 押し出し 栃煌山
13日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
14日目 ● 寄り切り 阿 覧

将司 十両優勝
12勝2敗
 初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
 2日目 ○ 突き出し 玉乃島
 3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 4日目 ○ 押し出し 武州山
 5日目 ○ 下手投げ 境 澤
 6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
 7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
 中 日 ● 上手投げ 安壮富士
 9日目 ○ 押し出し 松 谷
10日目 ○ 寄り切り 豊 桜
11日目 ○ 送り出し 琴春日
12日目 ○ 引き落し 寶智山
13日目 ○ 寄り切り 玉 鷲
14日目 ● 引き落し 旭南海


上を向いて歩こう

 (5)91点 上を向いて歩こう 刺身10点盛
 (3)88点 22才の別れ 麦焼酎「隠し蔵」(146本目)
(12)87点 赤ちょうちん 麦焼酎「隠し蔵」(148本目)
(24)87点 また逢う日まで 麦焼酎「隠し蔵」(150本目)
(10)86点 中学三年生 麦焼酎「隠し蔵」(147本目)
(19)85点 妹 麦焼酎「隠し蔵」(149本目)

2010年7月24日土曜日

焼酎のボトル獲得145本

焼酎のボトル獲得145本

2010年7月22日(木)
浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (1)妹 85点 麦焼酎「隠し蔵」(144本目)
 (2)白いパラソル 89点 麦焼酎「隠し蔵」(145本目)

 午後9時過ぎまで本格的なライブが行われていました。

 観客が200人を超えていました。

 これからはライブハウスとしても利用されていくと思います。

 カラオケボックスで2時間歌った後、ステージでも2曲歌いました。

 23日も、浅草まねきねこ浅草店に行きましたが、結婚式の2次会が入っていたので、ステージカラオケはありませんでした。

 貸切イベントが多くなりました。

 カラオケボックスで1時間カラオケをしました。

 森昌子の中学三年生で、最後にやっと85点をとることができました。



焼酎のボトル獲得143本

2010年7月20日(火)
浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (1)修羅の果てまでも 79点
 (2)サブウェイ特急 85点
 (3)赤いハンカチ 90点 刺身10点盛
 (4)三日月 77点
 (5)ひとりじゃないの 88点 麦焼酎「隠し蔵」(143本目)
 (6)キューティーハニー 80点
 (7)やっぱ好きやねん 70点
 (8)未来へ 81点 カシスオレンジ1杯目
 (9)HEY YOU 89点
(10)あの夏も海も空も 72点
(11)Feelin’ Good 63点
(12)イノセントワールド 75点
(13)負けないで 77点
(14)A・RA・SHI 60点
(15)Ti Amo 82点
(16)雪の華 70点
(17)想い出がいっぱい 78点
(18)赤いスイートピー 82点
(19)1990 70点
(20)AM11:00 75点
(21)Loser 86点
(22)夜明けのブレス 76点
(23)YELL 79点 何もなし
(24)黒く塗りつぶせ 79点
(25)愛と欲望の日々 86点


イチロー選手の成績

10年連続200安打まで78本 (日本時間7月22日現在)
試合  95
打率.314
打数 389
得点  34
安打 122
HR   3
打点  27
盗塁  22
三振  50
四球  30

10年連続200安打まで78本 (日本時間7月21日現在)
試合  94
打率.317
打数 385
得点  34
安打 122
HR   3
打点  27
盗塁  22
三振  49
四球  30

イチロー選手121安打
10年連続200安打まで79本 (日本時間7月20日現在)
試合  93
打率.317
打数 382
得点  34
安打 121
HR   3
打点  27
盗塁  22
三振  49
四球  30


白鵬45連勝

2010年7月23日(金)

白鵬
13勝0敗 45連勝 大鵬の連勝記録に並ぶ
 初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
 2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 4日目 ○ 寄り切り 阿覧
 5日目 ○ 上手投げ 安美錦
 6日目 ○ 押し出し 白 馬
 7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
 中 日 ○ 上手投げ 時天空
 9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
10日目 ○ 掛け投げ 稀勢の里
11日目 ○ 掬い投げ 琴奨菊
12日目 ○ 切り返し 北太樹
13日目 ○ 上手投げ 琴欧洲

豊真将
11勝2敗
 初 日 ○ 送り出し 木村山
 2日目 ○ 寄り切り 高見盛
 3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
 4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
 5日目 ○ 突き落し 北勝力
 6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
 7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
 中 日 ○ 突き落し 豪 風
 9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
10日目 ○ 下手出投 臥牙丸
11日目 ● 掬い投げ 鶴 竜
12日目 ● 寄り切り 琴欧洲
13日目 ○ 押し出し 稀勢の里

将司
12勝1敗 (十両優勝決定)
 初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
 2日目 ○ 突き出し 玉乃島
 3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 4日目 ○ 押し出し 武州山
 5日目 ○ 下手投げ 境 澤
 6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
 7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
 中 日 ● 上手投げ 安壮富士
 9日目 ○ 押し出し 松 谷
10日目 ○ 寄り切り 豊 桜
11日目 ○ 送り出し 琴春日
12日目 ○ 引き落し 寶智山
13日目 ○ 寄り切り 玉 鷲


2010年7月22日(木)

白鵬 44連勝
12勝0敗
 初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
 2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 4日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 5日目 ○ 上手投げ 安美錦
 6日目 ○ 押し出し 白 馬
 7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
 中 日 ○ 上手投げ 時天空
 9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
10日目 ○ 掛け投げ 稀勢の里
11日目 ○ 掬い投げ 琴奨菊
12日目 ○ 切り返し 北太樹

豊真将
10勝2敗
 初 日 ○ 送り出し 木村山
 2日目 ○ 寄り切り 高見盛
 3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
 4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
 5日目 ○ 突き落し 北勝力
 6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
 7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
 中 日 ○ 突き落し 豪 風
 9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
10日目 ○ 下手出投 臥牙丸
11日目 ● 掬い投げ 鶴 竜
12日目 ● 寄り切り 琴欧洲

琴欧洲
9勝3敗
 初 日 ○ 寄り切り 朝赤龍
 2日目 ○ 掬い投げ 白 馬
 3日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 4日目 ○ 寄り切り 安美錦
 5日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 6日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
 7日目 ○ 寄り倒し 稀勢の里
 中 日 ● 掬い投げ 鶴 竜
 9日目 ● 押し出し 栃ノ心
10日目 ○ 上手投げ 魁 皇
11日目 ● 叩き込み 時天空
12日目 ○ 寄り切り 豊真将

鶴竜
9勝3敗
 初 日 ○ 寄り切り 若の里
 2日目 ○ 寄り切り 時天空
 3日目 ○ 押し倒し 北太樹
 4日目 ○ 寄り切り 霜 鳳
 5日目 ○ 突き出し 垣 添
 6日目 ○ 下手投げ 猛虎浪
 7日目 ○ 寄り切り 土佐豊
 中 日 ○ 掬い投げ 琴欧洲
 9日目 ● 寄り切り 白 鵬
10日目 ● 下手捻り 日馬富士
11日目 ○ 掬い投げ 豊真将
12日目 ● 押し出し 栃煌山

将司(十両)
11勝1敗
 初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
 2日目 ○ 突き出し 玉乃島
 3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 4日目 ○ 押し出し 武州山
 5日目 ○ 下手投げ 境 澤
 6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
 7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
 中 日 ● 上手投げ 安壮富士
 9日目 ○ 押し出し 松 谷
10日目 ○ 寄り切り 豊 桜
11日目 ○ 送り出し 琴春日
12日目 ○ 引き落し 寶智山

蒼国来
8勝4敗
 初 日 ○ 上手投げ 磋牙司
 2日目 ● 寄り切り 琴春日
 3日目 ● 送り出し 北勝力
 4日目 ○ 上手出投 土佐ノ海
 5日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 6日目 ● 寄り切り 境 澤
 7日目 ○ 上手投げ 松 谷
 中 日 ● 寄り切り 寶智山
 9日目 ○ 寄り切り 春日王
10日目 ○ 突き落し 徳真鵬
11日目 ○ 引き落し 翔天狼
12日目 ○ 下手出投 玉飛鳥

春日王
8勝4敗
 初 日 ○ 小手投げ 玉乃島
 2日目 ○ 寄り切り 境 澤
 3日目 ○ 小手投げ 磋牙司
 4日目 ● 下手投げ 星 風
 5日目 ○ 寄り切り 山本山
 6日目 ○ 上手投げ 琴春日
 7日目 ● 押し出し 豊 桜
 中 日 ○ 寄り切り 武州山
 9日目 ● 寄り切り 蒼国来
10日目 ● 上手出投 旭南海
11日目 ○ 腕 捻 り 寶智山
12日目 ○ 寄り切り 佐田の海


2010年7月21日(水)

白鵬 43連勝
11勝0敗
 初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
 2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 4日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 5日目 ○ 上手投げ 安美錦
 6日目 ○ 押し出し 白 馬
 7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
 中 日 ○ 上手投げ 時天空
 9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
10日目 ○ 掛け投げ 稀勢の里
11日目 ○ 掬い投げ 琴奨菊

豊真将
10勝1敗
 初 日 ○ 送り出し 木村山
 2日目 ○ 寄り切り 高見盛
 3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
 4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
 5日目 ○ 突き落し 北勝力
 6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
 7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
 中 日 ○ 突き落とし 豪風
 9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
10日目 ○ 下手出投 臥牙丸
11日目 ● 掬い投げ 鶴 竜

鶴竜
9勝2敗
 初 日 ○ 寄り切り 若の里
 2日目 ○ 寄り切り 時天空
 3日目 ○ 押し倒し 北太樹
 4日目 ○ 寄り切り 霜 鳳
 5日目 ○ 突き出し 垣 添
 6日目 ○ 下手投げ 猛虎浪
 7日目 ○ 寄り切り 土佐豊
 中 日 ○ 掬い投げ 琴欧洲
 9日目 ● 寄り切り 白 鵬
10日目 ● 下手捻り 日馬富士
11日目 ○ 掬い投げ 豊真将

把瑠都
8勝3敗
 初 日 ○ 極め倒し 白 馬
 2日目 ● 送り出し 阿 覧
 3日目 ● 寄り切り 栃煌山
 4日目 ○ 寄り倒し 朝赤龍
 5日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
 6日目 ○ 上手投げ 栃ノ心
 7日目 ● 押し出し 安美錦
 中 日 ○ 押し出し 北太樹
 9日目 ○ 寄り切り 魁 皇
10日目 ○ 上手投げ 時天空
11日目 ○ 押し倒し 稀勢の里

琴欧洲
8勝3敗
 初 日 ○ 寄り切り 朝赤龍
 2日目 ○ 掬い投げ 白 馬
 3日目 ○ 寄り切り 阿 覧
 4日目 ○ 寄り切り 安美錦
 5日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 6日目 ○ 寄り切り 旭天鵬
 7日目 ○ 寄り倒し 稀勢の里
 中 日 ● 掬い投げ 鶴 竜
 9日目 ● 押し出し 栃ノ心
10日目 ○ 上手投げ 魁 皇
11日目 ● 叩き込み 時天空

将司(十両)
10勝1敗
 初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
 2日目 ○ 突き出し 玉乃島
 3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 4日目 ○ 押し出し 武州山
 5日目 ○ 下手投げ 境 澤
 6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
 7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
 中 日 ● 上手投げ 安壮富士
 9日目 ○ 押し出し 松 谷
10日目 ○ 寄り切り 豊 桜
11日目 ○ 送り出し 琴春日



これからの花火大会

7月24日(土)東京・第29回調布市花火大会
7月25日(日)大阪・水都祭「天神祭奉納花火」
7月27日(火)東京・第44回葛飾納涼花火大会
7月29日(木)東京・第32回足立の花火
7月30日(金)埼玉・平成22年度さいたま市花火大会【大和田公園会場】
7月31日(土)(1)東京・第33回隅田川花火大会
7月31日(土)(2)東京・立川まつり国営昭和記念公園花火大会
7月31日(土)(3)埼玉・第16回あげお花火大会
7月31日(土)(4)埼玉・平成22年越谷花火大会
7月31日(土)(5)埼玉・燃えよ!商工会青年部!!第9回こうのす花火大会
7月31日(土)(6)埼玉・第27回朝霞市市民まつり彩夏祭
8月1日(日)(1)東京・第29回江東花火大会
8月1日(日)(2)神奈川・創業120周年記念第25回神奈川新聞花火大会
8月1日(日)(3)神奈川・第61回さがみ湖湖上祭花火大会
8月1日(日)(4)千葉・第114回水郷おみがわ花火大会
8月3日(火)神奈川・江の島納涼花火
8月7日(土)(1)神奈川・第64回あつぎ鮎まつり大花火大会
8月7日(土)(2)神奈川・2010年よこすか開国祭開国花火大会
8月7日(土)(3)神奈川・第21回小田原酒匂川花火大会
8月7日(土)(4)千葉・第26回市川市民納涼花火大会
8月7日(土)(5)東京・【共同開催】第35回江戸川区花火大会
8月7日(土)(6)千葉・復活!手賀沼花火大会
8月7日(土)(7)千葉・第33回千葉市民花火大会
8月7日(土)(8)千葉・ゆめ半島千葉国体開催記念松戸花火大会イン2010~みんなであげる夢花火~
8月7日(土)(9)埼玉・第58回戸田橋花火大会
8月7日(土)(10)東京・【同時開催】第52回いたばし花火大会
8月8日(日)千葉・第47回館山観光まつり館山湾花火大会
8月10日(火)東京・第6回せいせき多摩川花火大会
8月13日(金)北海道・第60回勝毎花火大会
8月14日(土)(1)東京・第23回東京湾大華火祭
8月14日(土)(2)埼玉・あついぞ!熊谷第61回熊谷花火大会
8月14日(土)(3)埼玉・平成22年度さいたま市花火大会【東浦和大間木公園会場】
8月15日(日)千葉・第63回木更津港まつり花火大会
8月19日(木)東京・日刊スポーツ主催2010神宮外苑花火大会
8月21日(土)埼玉・平成22年度さいたま市花火大会【岩槻文化公園会場】
8月28日(土)神奈川・祝政令指定都市・相模原誕生第39回相模原納涼花火大会


2010年7月23日現在の記録

 ◆◇昭和以降の連勝記録◇◆
 (1)69連勝 双 葉 山 1936春(7日目)~1939春(3日目)
 (2)53連勝 千代の富士 1988夏(7日目)~1988九(14日目)
 (3)45連勝 大   鵬 1968秋(2日目)~1969春(1日目)
 (3)45連勝 白   鵬 2010初(14日目)~2010名(13日目)
 (5)36連勝 双 葉 山 1942夏(15日目)~1944春(5日目)
 (6)35連勝 朝 青 龍 2004初(1日目)~2004夏(5日目)

 ◆◇歴代優勝回数◇◆
 (1)大   鵬 32回
 (2)千代の富士 31回
 (3)朝 青 龍 25回
 (4)北 の 湖 24回
 (5)貴 乃 花 22回
 (6)白   鵬 14回
 (6)輪   島 14回
 (8)双 葉 山 12回
 (8)武 蔵 丸 12回
(10)  曙   11回
(11)常 ノ 花 10回
(11)栃   錦 10回
(11)若 乃 花 10回
(11)北の 冨士 10回

 ◆◇全勝優勝回数◇◆
 (1)双 葉 山 8回
 (1)大   鵬 8回
 (3)北 の 湖 7回
 (3)千代の富士 7回
 (5)白   鵬 6回
 (6)太 刀 山 5回
 (6)朝 青 龍 5回
 (8)羽 黒 山 4回
 (8)貴 乃 花 4回
(10)常 ノ 花 3回
(10)北の 富士 3回
(10)輪   島 3回
(13)大   錦 2回
(13)栃 木 山 2回
(13)清 水 川 2回
(13)隆 の 里 2回

 ◆◇連続優勝回数◇◆
 (1)朝 青 龍 7連覇
 (2)大   鵬 6連覇
 (2)大   鵬 6連覇
 (4)太 刀 山 5連覇
 (4)栃 木 山 5連覇
 (4)双 葉 山 5連覇
 (4)北 の 湖 5連覇
 (4)千代の富士 5連覇
 (9)双 葉 山 4連覇
 (9)羽 黒 山 4連覇
 (9)大   鵬 4連覇
 (9)千代の富士 4連覇
 (9)貴 乃 花 4連覇
 (9)朝 青 龍 4連覇
 (9)朝 青 龍 4連覇
(16)大   錦 3連覇
(16)栃 木 山 3連覇
(16)常 ノ 花 3連覇
(16)玉   錦 3連覇
(16)玉   錦 3連覇
(16)大   鵬 3連覇
(16)北 の 湖 3連覇
(16)千代の富士 3連覇
(16)千代の富士 3連覇
(16)  曙   3連覇
(16)貴 乃 花 3連覇
(16)貴 乃 花 3連覇
(16)白   鵬 3連覇
(16)白   鵬 3連覇

◆◇部屋別優勝回数◇◆
 (1)九  重部屋 52回
 (2)出 羽 海部屋 49回
 (3)高  砂部屋 45回
 (4)二所ノ関部屋 42回
 (5)二 子 山部屋 40回
 (6)花  籠部屋 27回
 (7)三保ヶ関部屋 26回
 (8)立  浪部屋 19回
 (9)宮 城 野部屋 16回
(10)春 日 野部屋 14回
(10)武 蔵 川部屋 14回
(10)友  綱部屋 14回
(13)佐渡ヶ嶽部屋 13回
(14)東  関部屋 11回
(15)片 男 波部屋  6回
(16)井  筒部屋  5回
(16)時 津 風部屋  5回
(16)伊勢ノ海部屋  5回
(16)伊勢ヶ濱部屋  5回

◆◇同部屋連続優勝回数◇◆
 (1)10回 出羽海部屋 栃木山5回、大錦4回、常ノ花1回
 (1)10回 九重部屋 千代の富士8回、北勝海2回
 (3) 9回 九重部屋 千代の富士7回、北勝海2回
 (3) 9回 二子山部屋 貴乃花7回、若乃花1回、貴ノ浪1回
 (5) 7回 高砂部屋 朝青龍7回
 (6) 6回 出羽海部屋 栃木山4回、大錦1回、常ノ花1回
 (6) 6回 二所ノ関部屋 大鵬6回
 (6) 6回 二所ノ関部屋 大鵬6回
 (6) 6回 武蔵川部屋 武蔵丸4回、出島1回、武双山1回
(10) 5回 友綱部屋 栃木山5回
(10) 5回 立浪部屋 双葉山5回
(10) 5回 三保ヶ関部屋 北の湖5回


優勝回数10回以上力士一覧

常ノ花 寛市(つねのはな かんいち)出羽海 優勝10回 歴代11位

幕内在位:34場所(うち横綱20場所、大関8場所、関脇3場所)
幕内通算成績:221勝58敗8分6預68休 勝率.792
横綱通算成績:131勝31敗3分1預54休 勝率.809
幕内最高優勝:10回(全勝3回)

 (1)大正 6年 5月 西前12 6勝3敗1預(新入幕)
 (4)大正 7年 1月 東前4 5勝4敗1休
 (2)大正 7年 5月 東前1 8勝1敗1休
 (3)大正 8年 1月 東関脇 6勝3敗1休
 (5)大正 8年 5月 東関脇 7勝2敗1預
 (6)大正 9年 1月 東関脇 6勝1敗1分1預1休
 (7)大正 9年 5月 西大関 10休 (大腿部負傷・腹筋挫傷)
 (8)大正10年 1月 西大関 9勝1敗
 (9)大正10年 5月 東大関 10勝(初優勝)
(10)大正11年 1月 東大関 7勝2敗1預
(11)大正11年 5月 西大関 5勝4敗1分
(12)大正12年 1月 東大関 4勝4敗2分
(13)大正12年 5月 西大関 9勝1分1預(2回目の優勝かも)
(14)大正13年 1月 西大関 8勝2敗
(15)大正13年 5月 東大横 5勝2敗2分1預1休
(16)大正14年 1月 東横綱 2敗9休(糖尿病)
(17)大正14年 5月 西横綱 3勝1敗1分6休(左腕部腫物・発熱)
(18)大正15年 1月 西横綱 11勝(3回目の優勝)
(19)大正15年 5月 東横綱 11休(扁桃腺炎)
(20)昭和 2年 1月 西横綱 7勝4敗
(21)昭和 2年 3月 西横綱 10勝1敗(4回目の優勝)
(22)昭和 2年 5月 西横綱 10勝1敗(5回目の優勝)
(23)昭和 2年10月 東横綱 10勝1敗(6回目の優勝)(3連覇)
(24)昭和 3年 1月 東横綱 11休(神経痛・肺炎)
(25)昭和 3年 3月 西横綱 10勝1敗
(26)昭和 3年 5月 西横綱 11勝(7回目の優勝)(3回目の全勝優勝)
(27)昭和 3年10月 西横綱 9勝2敗
(28)昭和 4年 1月 東横綱 4勝4敗3休(右手首関節負傷)
(29)昭和 4年 3月 東横綱 11休(右手首関節負傷)
(30)昭和 4年 5月 東横綱 10勝1敗(8回目の優勝)
(31)昭和 4年 9月 東横綱 8勝3敗(9回目の優勝)
(32)昭和 5年 1月 東横綱 8勝3敗
(33)昭和 5年 3月 東横綱 10勝1敗(10回目の優勝)
(34)昭和 5年 5月 東横綱 5勝4敗2休(引退)
(35)昭和 5年10月 東横綱 引退

 優勝者(1927年~1930年)

 (1)1927年 春 宮城山 横綱 高田川 10勝1敗
 (2)1927年 3月 常ノ花 横綱 出羽海 10勝1敗(4回目)
 (3)1927年 夏 常ノ花 横綱 出羽海 10勝1敗(5回目)
 (4)1927年10月 常ノ花 横綱 出羽海 10勝1敗(6回目)(3連覇)
 (5)1928年 春 常陸岩 大関 出羽海 10勝1敗
 (6)1928年 3月 能代潟 大関 錦島 10勝1分
 (7)1928年 夏 常ノ花 横綱 出羽海 11戦全勝(7回目)
 (8)1928年10月 宮城山 横綱 高田川 9勝2敗
 (9)1929年 春 玉錦 関脇 二所ノ関 10勝1敗
(10)1929年 3月 豊國 大関 井筒 9勝2敗
(11)1929年 夏 常ノ花 横綱 出羽海 10勝1敗(8回目)
(12)1929年 9月 常ノ花 横綱 出羽海 8勝3敗(9回目)(2連覇)
(13)1930年 春 豊國 大関 井筒 9勝2敗
(14)1930年 3月 常ノ花 横綱 出羽海 10勝1敗(10回目)


双葉山 定次(ふたばやま さだじ)立浪・双葉山 優勝12回 歴代8位

 (1)1936年 夏 双葉山 定兵衛(ふたばやま さだべえ)関脇 11戦全勝
 (2)1937年 春 双葉山 大関 立浪 11戦全勝
 (3)1937年 夏 双葉山 大関 立浪 13戦全勝
 (4)1938年 春 双葉山 横綱 立浪 13戦全勝
 (5)1938年 夏 双葉山 横綱 立浪 13戦全勝(5連覇)
 (6)1939年 夏 双葉山 横綱 立浪 15戦全勝
 (7)1940年 春 双葉山 横綱 立浪 14勝1敗(2連覇)
 (8)1941年 春 双葉山 横綱 立浪 14勝1敗
 (9)1942年 春 双葉山 横綱 双葉山 14勝1敗
(10)1942年 夏 双葉山 横綱 双葉山 13勝2敗
(11)1943年 春 双葉山 横綱 双葉山 15戦全勝
(12)1943年 夏 双葉山 横綱 双葉山 15戦全勝(4連覇)


栃錦と若乃花

栃錦 清隆 (とちにしき きよたか)春日野 優勝10回 歴代11位

 (1)1952年 秋 栃錦 関脇 春日野 14勝1敗
 (2)1953年 春 栃錦 大関 春日野 14勝1敗
 (3)1954年 夏 栃錦 大関 春日野 14勝1敗
 (4)1954年 秋 栃錦 大関 春日野 14勝1敗(2連覇)
 (5)1955年 夏 栃錦 横綱 春日野 14勝1敗
 (6)1957年 9月 栃錦 横綱 春日野 13勝2敗
 (7)1958年 5月 栃錦 横綱 春日野 14勝1敗
 (8)1959年 3月 栃錦 横綱 春日野 14勝1敗
 (9)1959年 7月 栃錦 横綱 春日野 15戦全勝
(10)1960年 1月 栃錦 横綱 春日野 14勝1敗


若乃花 幹士 (わかのはな かんじ)花籠 優勝10回 歴代11位

 (1)1956年 夏 若ノ花 勝治(わかのはな かつじ)大関 12勝3敗
 (2)1958年 1月 若乃花 勝治(わかのはな かつじ)大関 13勝2敗
 (3)1958年 7月 若乃花 幹士(わかのはな かんじ)横綱 13勝2敗
 (4)1958年 9月 若乃花 横綱 花籠 14勝1敗(2連覇)
 (5)1959年 1月 若乃花 横綱 花籠 14勝1敗
 (6)1959年 5月 若乃花 横綱 花籠 14勝1敗
 (7)1959年 9月 若乃花 横綱 花籠 14勝1敗
 (8)1960年 3月 若乃花 横綱 花籠 15戦全勝
 (9)1960年 7月 若乃花 横綱 花籠 13勝2敗
(10)1960年 9月 若乃花 横綱 花籠 13勝2敗(2連覇)


大鵬 幸喜(たいほう こうき)二所ノ関 優勝32回 歴代1位

 (1)1960年11月 大鵬 関脇 13勝2敗
 (2)1961年 7月 大鵬 大関 13勝2敗
 (3)1961年 9月 大鵬 大関 12勝3敗
 (4)1961年11月 大鵬 横綱 13勝2敗
 (5)1962年 1月 大鵬 横綱 13勝2敗(4連覇)
 (6)1962年 7月 大鵬 横綱 14勝1敗
 (7)1962年 9月 大鵬 横綱 13勝2敗
 (8)1962年11月 大鵬 横綱 13勝2敗
 (9)1963年 1月 大鵬 横綱 14勝1敗
(10)1963年 3月 大鵬 横綱 14勝1敗
(11)1963年 5月 大鵬 横綱 15戦全勝(6連覇)
(12)1964年 1月 大鵬 横綱 15戦全勝
(13)1964年 3月 大鵬 横綱 15戦全勝(2連覇)
(14)1964年 9月 大鵬 横綱 14勝1敗
(15)1964年11月 大鵬 横綱 14勝1敗(2連覇)
(16)1965年 3月 大鵬 横綱 14勝1敗
(17)1965年 7月 大鵬 横綱 13勝2敗
(18)1965年11月 大鵬 横綱 13勝2敗
(19)1966年 3月 大鵬 横綱 13勝2敗
(20)1966年 5月 大鵬 横綱 14勝1敗
(21)1966年 7月 大鵬 横綱 14勝1敗
(22)1966年 9月 大鵬 横綱 13勝2敗
(23)1966年11月 大鵬 横綱 15戦全勝
(24)1967年 1月 大鵬 横綱 15戦全勝(6連覇)
(25)1967年 5月 大鵬 横綱 14勝1敗
(26)1967年 9月 大鵬 横綱 15戦全勝
(27)1968年 9月 大鵬 横綱 14勝1敗
(28)1968年11月 大鵬 横綱 15戦全勝
(29)1969年 1月 大鵬 横綱 15戦全勝(3連覇)
(30)1969年 5月 大鵬 横綱 13勝2敗
(31)1970年 3月 大鵬 横綱 14勝1敗
(32)1971年 1月 大鵬 横綱 14勝1敗


北の富士 勝昭(きたのふじ かつあき)九重 優勝10回 歴代11位

 (1)1967年 3月 北の冨士 勝明 大関 14勝1敗
 (2)1969年11月 北の富士 勝昭 大関 13勝2敗
 (3)1970年 1月 北の富士 勝昭 大関 13勝2敗
 (4)1970年 5月 北の富士 勝昭 横綱 14勝1敗
 (5)1970年 7月 北の富士 勝昭 横綱 13勝2敗(2連覇)
 (6)1971年 5月 北の富士 勝晃 横綱 15戦全勝
 (7)1971年 9月 北の富士 勝晃 横綱 15戦全勝
 (8)1971年11月 北の富士 勝晃 横綱 13勝2敗
 (9)1972年 9月 北の富士 勝昭 横綱 15戦全勝
(10)1973年 3月 北の富士 勝昭 横綱 14勝1敗


輪島 大士 (わじま ひろし)花籠 優勝14回 歴代6位

 (1)1972年 5月 輪島 博 関脇 12勝3敗
 (2)1973年 5月 輪島 大関 15戦全勝
 (3)1973年 9月 輪島 横綱 15戦全勝
 (4)1973年11月 輪島 横綱 12勝2敗1休(2連覇)
 (5)1974年 3月 輪島 横綱 12勝3敗
 (6)1974年 7月 輪島 横綱 13勝2敗
 (7)1974年 9月 輪島 横綱 14勝1敗(2連覇)
 (8)1976年 3月 輪島 横綱 13勝2敗
 (9)1976年 7月 輪島 横綱 14勝1敗
(10)1977年 1月 輪島 横綱 13勝2敗
(11)1977年 7月 輪島 横綱 15戦全勝
(12)1977年11月 輪島 横綱 14勝1敗
(13)1979年 7月 輪島 横綱 14勝1敗
(14)1980年11月 輪島 横綱 14勝1敗


北の湖 敏満(きたのうみ としみつ)三保ヶ関 優勝24回 歴代4位

 (1)1974年 1月 北の湖 関脇 14勝1敗
 (2)1974年 5月 北の湖 大関 13勝2敗
 (3)1975年 1月 北の湖 横綱 12勝3敗
 (4)1975年 5月 北の湖 横綱 13勝2敗
 (5)1976年 1月 北の湖 横綱 13勝2敗
 (6)1976年 5月 北の湖 横綱 13勝2敗
 (7)1976年11月 北の湖 横綱 14勝1敗
 (8)1977年 3月 北の湖 横綱 15戦全勝
 (9)1977年 9月 北の湖 横綱 15戦全勝
(10)1978年 1月 北の湖 横綱 15戦全勝
(11)1978年 3月 北の湖 横綱 13勝2敗
(12)1978年 5月 北の湖 横綱 14勝1敗
(13)1978年 7月 北の湖 横綱 15戦全勝
(14)1978年 9月 北の湖 横綱 14勝1敗(5連覇)
(15)1979年 1月 北の湖 横綱 14勝1敗
(16)1979年 3月 北の湖 横綱 15戦全勝(2連覇)
(17)1979年 9月 北の湖 横綱 13勝2敗
(18)1980年 3月 北の湖 横綱 13勝2敗
(19)1980年 5月 北の湖 横綱 14勝1敗
(20)1980年 7月 北の湖 横綱 15戦全勝(3連覇)
(21)1981年 3月 北の湖 横綱 13勝2敗
(22)1981年 5月 北の湖 横綱 14勝1敗(2連覇)
(23)1982年 1月 北の湖 横綱 13勝2敗
(24)1984年 5月 北の湖 横綱 15戦全勝


千代の富士 貢 (ちよのふじ みつぐ)九重 優勝31回 歴代2位

 (1)1981年 1月 千代の富士 関脇 14勝1敗
 (2)1981年 7月 千代の富士 大関 14勝1敗
 (3)1981年11月 千代の富士 横綱 12勝3敗
 (4)1982年 3月 千代の富士 横綱 13勝2敗
 (5)1982年 5月 千代の富士 横綱 13勝2敗
 (6)1982年 7月 千代の富士 横綱 12勝3敗(3連覇)
 (7)1982年11月 千代の富士 横綱 14勝1敗
 (8)1983年 3月 千代の富士 横綱 15戦全勝
 (9)1983年11月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(10)1984年11月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(11)1985年 1月 千代の富士 横綱 15戦全勝(2連覇)
(12)1985年 5月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(13)1985年 9月 千代の富士 横綱 15戦全勝
(14)1985年11月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(15)1986年 1月 千代の富士 横綱 13勝2敗(3連覇)
(16)1986年 5月 千代の富士 横綱 13勝2敗
(17)1986年 7月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(18)1986年 9月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(19)1986年11月 千代の富士 横綱 13勝2敗
(20)1987年 1月 千代の富士 横綱 12勝3敗(5連覇)
(21)1987年 7月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(22)1987年11月 千代の富士 横綱 15戦全勝
(23)1988年 5月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(24)1988年 7月 千代の富士 横綱 15戦全勝
(25)1988年 9月 千代の富士 横綱 15戦全勝
(26)1988年11月 千代の富士 横綱 14勝1敗(4連覇)
(27)1989年 3月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(28)1989年 7月 千代の富士 横綱 12勝3敗
(29)1989年 9月 千代の富士 横綱 15戦全勝(2連覇)
(30)1990年 1月 千代の富士 横綱 14勝1敗
(31)1990年11月 千代の富士 横綱 13勝2敗


優勝回数10回以上力士一覧

貴乃花 光司(たかのはな こうじ)二子山 優勝22回 歴代5位

 (1)1992年 1月 貴花田 前2 藤島 14勝1敗
 (2)1992年 9月 貴花田 小結 藤島 14勝1敗
 (3)1993年 5月 貴ノ花 大関 14勝1敗
 (4)1994年 1月 貴ノ花 大関 14勝1敗
 (5)1994年 5月 貴ノ花 大関 14勝1敗
 (6)1994年 9月 貴ノ花 大関 15戦全勝
 (7)1994年11月 貴乃花 大関 15戦全勝
 (8)1995年 1月 貴乃花 横綱 13勝2敗(3連覇)
 (9)1995年 5月 貴乃花 横綱 14勝1敗
(10)1995年 7月 貴乃花 横綱 13勝2敗
(11)1995年 9月 貴乃花 横綱 15戦全勝(3連覇)
(12)1996年 3月 貴乃花 横綱 14勝1敗
(13)1996年 5月 貴乃花 横綱 14勝1敗
(14)1996年 7月 貴乃花 横綱 13勝2敗
(15)1996年 9月 貴乃花 横綱 15戦全勝(4連覇)
(16)1997年 3月 貴乃花 横綱 12勝3敗
(17)1997年 7月 貴乃花 横綱 13勝2敗
(18)1997年 9月 貴乃花 横綱 13勝2敗(2連覇)
(19)1998年 7月 貴乃花 横綱 14勝1敗
(20)1998年 9月 貴乃花 横綱 13勝2敗(2連覇)
(21)2001年 1月 貴乃花 横綱 14勝1敗
(22)2001年 5月 貴乃花 横綱 13勝2敗

曙と武蔵丸

曙 太郎(あけぼの たろう)東関 優勝11回 歴代10位

 (1)1992年 5月 曙 関脇 13勝2敗
 (2)1992年11月 曙 大関 14勝1敗
 (3)1993年 1月 曙 大関 13勝2敗(2連覇)
 (4)1993年 7月 曙 横綱 13勝2敗
 (5)1993年 9月 曙 横綱 14勝1敗
 (6)1993年11月 曙 横綱 13勝2敗(3連覇)
 (7)1994年 3月 曙 横綱 12勝3敗
 (8)1995年 3月 曙 横綱 14勝1敗
 (9)1997年 5月 曙 横綱 13勝2敗
(10)2000年 7月 曙 横綱 13勝2敗
(11)2000年11月 曙 横綱 14勝1敗

武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう)武蔵川 優勝12回 歴代8位

 (1)1994年 7月 武蔵丸 大関 15戦全勝
 (2)1996年11月 武蔵丸 大関 11勝4敗
 (3)1998年 1月 武蔵丸 大関 12勝3敗
 (4)1999年 3月 武蔵丸 大関 13勝2敗
 (5)1999年 5月 武蔵丸 大関 13勝2敗(2連覇)
 (6)1999年 9月 武蔵丸 横綱 12勝3敗
 (7)1999年11月 武蔵丸 横綱 12勝3敗(2連覇)
 (8)2000年 9月 武蔵丸 横綱 14勝1敗
 (9)2001年11月 武蔵丸 横綱 13勝2敗
(10)2002年 3月 武蔵丸 横綱 13勝2敗
(11)2002年 5月 武蔵丸 横綱 13勝2敗(2連覇)
(12)2002年 9月 武蔵丸 横綱 13勝2敗

朝青龍 明徳(あさしょうりゅう あきのり)高砂 優勝25回 歴代第3位

 (1)2002年11月 朝青龍 大関 14勝1敗
 (2)2003年 1月 朝青龍 大関 14勝1敗(2連覇)
 (3)2003年 5月 朝青龍 横綱 13勝2敗
 (4)2003年 9月 朝青龍 横綱 13勝2敗
 (5)2004年 1月 朝青龍 横綱 15戦全勝
 (6)2004年 3月 朝青龍 横綱 15戦全勝
 (7)2004年 5月 朝青龍 横綱 13勝2敗
 (8)2004年 7月 朝青龍 横綱 13勝2敗(4連覇)
 (9)2004年11月 朝青龍 横綱 13勝2敗
(10)2005年 1月 朝青龍 横綱 15戦全勝
(11)2005年 3月 朝青龍 横綱 14勝1敗
(12)2005年 5月 朝青龍 横綱 15戦全勝
(13)2005年 7月 朝青龍 横綱 13勝2敗
(14)2005年 9月 朝青龍 横綱 13勝2敗
(15)2005年11月 朝青龍 横綱 14勝1敗(7連覇)
(16)2006年 3月 朝青龍 横綱 13勝2敗
(17)2006年 7月 朝青龍 横綱 14勝1敗
(18)2006年 9月 朝青龍 横綱 13勝2敗
(19)2006年11月 朝青龍 横綱 15戦全勝
(20)2007年 1月 朝青龍 横綱 14勝1敗(4連覇)
(21)2007年 7月 朝青龍 横綱 14勝1敗
(22)2008年 3月 朝青龍 横綱 13勝2敗
(23)2009年 1月 朝青龍 横綱 14勝1敗
(24)2009年 9月 朝青龍 横綱 14勝1敗
(25)2010年 1月 朝青龍 横綱 13勝2敗

白鵬 翔(はくほう しょう)宮城野 優勝14回 45連勝中(2010年7月23日)

 (1)2006年 5月 白鵬 大関 14勝1敗
 (2)2007年 3月 白鵬 大関 13勝2敗
 (3)2007年 5月 白鵬 大関 15戦全勝(2連覇)
 (4)2007年 9月 白鵬 横綱 13勝2敗
 (5)2007年11月 白鵬 横綱 12勝3敗
 (6)2008年 1月 白鵬 横綱 14勝1敗(3連覇)
 (7)2008年 7月 白鵬 横綱 15戦全勝
 (8)2008年 9月 白鵬 横綱 14勝1敗
 (9)2008年11月 白鵬 横綱 13勝2敗(3連覇)
(10)2009年 3月 白鵬 横綱 15戦全勝
(11)2009年 7月 白鵬 横綱 14勝1敗
(12)2009年11月 白鵬 横綱 15戦全勝
(13)2010年 3月 白鵬 横綱 15戦全勝
(14)2010年 5月 白鵬 横綱 15戦全勝(2連覇)
(15)2010年 7月 白鵬 横綱 13勝


白鵬45連勝、大鵬に並ぶ

将司、十両優勝決定

2010年7月23日(金)

白鵬
13勝0敗 45連勝 大鵬に並ぶ
 初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
 2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
 3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
 4日目 ○ 寄り切り 阿覧
 5日目 ○ 上手投げ 安美錦
 6日目 ○ 押し出し 白 馬
 7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
 中 日 ○ 上手投げ 時天空
 9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜
10日目 ○ 掛け投げ 稀勢の里
11日目 ○ 掬い投げ 琴奨菊
12日目 ○ 切り返し 北太樹
13日目 ○ 上手投げ 琴欧洲

豊真将
11勝2敗
 初 日 ○ 送り出し 木村山
 2日目 ○ 寄り切り 高見盛
 3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
 4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
 5日目 ○ 突き落し 北勝力
 6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
 7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
 中 日 ○ 突き落し 豪 風
 9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪
10日目 ○ 下手出投 臥牙丸
11日目 ● 掬い投げ 鶴 竜
12日目 ● 寄り切り 琴欧洲
13日目 ○ 押し出し 稀勢の里

将司
12勝1敗 (十両優勝決定)
 初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
 2日目 ○ 突き出し 玉乃島
 3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
 4日目 ○ 押し出し 武州山
 5日目 ○ 下手投げ 境 澤
 6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
 7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
 中 日 ● 上手投げ 安壮富士
 9日目 ○ 押し出し 松 谷
10日目 ○ 寄り切り 豊 桜
11日目 ○ 送り出し 琴春日
12日目 ○ 引き落し 寶智山
13日目 ○ 寄り切り 玉 鷲

2010年7月19日月曜日

速記検定は8月29日

速記検定は8月29日

 夏休みの目標に速記検定6級受験を掲げてみてはいかがでしょうか。

 5分で400字を書き取る試験です。

 8月29日に行われます。

 日本速記協会に申し込んでください。



イチロー選手の成績

 2010年のイチロー選手の成績

10年連続200安打まで80本 (日本時間7月19日現在)

試合  92
打率.318
打数 377
得点  34
安打 120
HR   3
打点  27
盗塁  22
三振  47
四球  30



勝ち越し4力士

白鵬
9勝0敗
初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
4日目 ○ 寄り切り 阿 覧
5日目 ○ 上手投げ 安美錦
6日目 ○ 押し出し 白 馬
7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
中 日 ○ 上手投げ 時天空
9日目 ○ 寄り切り 鶴 竜

豊真将
9勝0敗
初 日 ○ 送り出し 木村山
2日目 ○ 寄り切り 高見盛
3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
5日目 ○ 突き落し 北勝力
6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
中 日 ○ 突き落し 豪 風
9日目 ○ 押し倒し 猛虎浪

鶴竜
8勝1敗
初 日 ○ 寄り切り 若の里
2日目 ○ 寄り切り 時天空
3日目 ○ 押し倒し 北太樹
4日目 ○ 寄り切り 霜 鳳
5日目 ○ 突き出し 垣 添
6日目 ○ 下手投げ 猛虎浪
7日目 ○ 寄り切り 土佐豊
中 日 ○ 掬い投げ 琴欧洲
9日目 ● 寄り切り 白 鵬

将司(十両)
8勝1敗
初 日 ○ 寄り倒し 光 龍
2日目 ○ 突き出し 玉乃島
3日目 ○ 寄り切り 栃乃洋
4日目 ○ 押し出し 武州山
5日目 ○ 下手投げ 境 澤
6日目 ○ 引き落し 土佐ノ海
7日目 ○ 寄り切り 徳真鵬
中 日 ● 上手投げ 安壮富士
9日目 ○ 押し出し 松 谷

あと7日、あと80本

あと7日、あと80本

 イチロー選手は、目標の200本の5分の3に当たる120本のヒットを打ち、あと200本まで80本となった。

 このところ、夏ばてだろうか、打率が落ちている。

 今が一番きついときかもしれないが、あと80本がんばってほしい。

 そして、10年連続200本以上の大記録を樹立してほしい。

 白鵬、鶴竜、豊真将も中日勝ち越しでがんばっている。

 あと7日間、全勝目指してがんばってください。

イチロー、白鵬、がんばれ

イチロー、白鵬、がんばれ

 10年連続200安打まで80本 (日本時間7月18日現在)

白鵬
8勝0敗
初 日 ○ 上手投げ 栃ノ心
2日目 ○ 寄り切り 栃煌山
3日目 ○ 寄り切り 朝赤龍
4日目 ○ 寄り切り 阿 覧
5日目 ○ 上手投げ 安美錦
6日目 ○ 押し出し 白 馬
7日目 ○ 上手投げ 旭天鵬
中 日 ○ 上手投げ 時天空


鶴竜
8勝0敗
初 日 ○ 寄り切り 若の里
2日目 ○ 寄り切り 時天空
3日目 ○ 押し倒し 北太樹
4日目 ○ 寄り切り 霜 鳳
5日目 ○ 突き出し 垣 添
6日目 ○ 下手投げ 猛虎浪
7日目 ○ 寄り切り 土佐豊
中 日 ○ 掬い投げ 琴欧洲


豊真将
8勝0敗
初 日 ○ 送り出し 木村山
2日目 ○ 寄り切り 高見盛
3日目 ○ 寄り切り 翔天狼
4日目 ○ 寄り切り 玉飛鳥
5日目 ○ 突き落し 北勝力
6日目 ○ 寄り倒し 土佐豊
7日目 ○ 押し倒し 霜 鳳
中 日 ○ 突き落し 豪 風

焼酎のボトル獲得142本

 2010年7月18日
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (1)フレンジャー 73点
 (2)Emotions 83点
 (3)白い冬 89点
 (4)えりあし 93点
 (5)忘れな草をあなたに 89点 麦焼酎「隠し蔵」(141本目)
 (6)熱視線 63点
 (7)Eyes On Me 88点
 (8)残酷な天使のテーゼ 91点
 (9)Rusty Nail 93点
(10)月光 88点
(11)帰りたくなったよ 88点
(12)YAH YAH YAH 76点
(13)真夜中すぎの恋 86点
(14)ミュージック・アワー 65点
(15)見上げてごらん夜の星を 91点
(16)COLORS 93点
(17)愛が止まらない 80点
(18)茨の海 90点
(19)今日でお別れ 91点 芋焼酎「海童」(142本目)



 2010年7月18日
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

 (4)93点 えりあし
 (9)93点 Rusty Nail
(16)93点 COLORS
 (8)91点 残酷な天使のテーゼ
(15)91点 見上げてごらん夜の星を
(19)91点 今日でお別れ
(18)90点 茨の海
 (3)89点 白い冬
 (5)89点 忘れな草をあなたに
 (7)88点 Eyes On Me
(10)88点 月光
(11)88点 帰りたくなったよ
(13)86点 真夜中すぎの恋
 (2)83点 Emotions
(17)80点 愛が止まらない
(12)76点 YAH YAH YAH
 (1)73点 フレンジャー
(14)65点 ミュージック・アワー
 (6)63点 熱視線

2010年7月18日日曜日

東京宝塚劇場

 宝塚劇場は、舞台も音楽も踊りも良くて、カラフルだった。

 コートダジュールDAM精密採点Ⅰ採点結果
 2010年7月17日(土)

(1)5612-54 未来へ 89点
 6.3kcal  音程80% しゃくり16回 ビブラート9秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚5 リズム タメ3・4走り


(2)5545-27 愛のメモリー 91点
 5.7kcal 音程84% しゃくり2回 ビブラート15秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ4走り

(3)7205-17 YELL 83点
 7.9kcal 音程70% しゃくり19回 ビブラート12秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ3・4走り

(4)5708-24 口づけ FAYRAY 83点
 4.4kcal 音程71% しゃくり8回 ビブラート9秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ3・4走り

(5)1985-19 チャンチキおけさ 92点
 4.1kcal 音程88% しゃくり6回 ビブラート10秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚3 リズム タメ3・4走り


(6)2368-51 皆の衆 93点
 4.7kcal 音程90% しゃくり8回 ビブラート22秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚3.5 リズム タメ3・4走り

(7)6251-33 きよしのズンドコ節 88点
 4.4kcal 音程83% しゃくり10回 ビブラート4秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4 リズム タメ3・4走り

(8)1508-49 海雪 89点
 6.4kcal 音程82% しゃくり25回 ビブラート29秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ3・4走り

(9)1372-01 麦畑 82点
 6.3kcal 音程72% しゃくり10回 ビブラート5秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚4.5 リズム タメ3・4走り

(10)1973-39 哀愁列車 89点
 4.9kcal 音程84% しゃくり18回 ビブラート18秒
 ビブラートタイプB-2 抑揚3.5 リズム タメ3・4走り

2010年7月17日土曜日

焼酎のボトル獲得140本

焼酎のボトル獲得140本

 2010年7月15日
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果

(1)チャンチキおけさ 87点 焼酎「隠し蔵」(136本目)
(2)忘れていいの 82点 カシスオレンジ1杯目
(3)君が代 85点 焼酎「隠し蔵」(137本目)
(4)皆の衆 90点 焼酎「隠し蔵」(138本目)
(5)タッチ 78点 何もなし
(6)いつでも夢を 90点 焼酎「隠し蔵」(139本目)

 神田店のくじ引きで取ったのを入れると焼酎のボトルが通算で140本になりました。
 合計140本(浅草店135本、神田店5本)


 きのうは、ある会社の結婚退職される人の送別会が行われていました。

 大勢の社員さんが参加されていました。

 2010年7月16日
 浅草まねきねこ精密採点Ⅱ採点結果
(1)麦畑 84点 カシスオレンジ1杯目
(2)愛のメモリー 75点 何もなし

 浅草に行く前に、目黒のライブステーションへ行きました。

 知り合いの歌手がとりをつとめました。

 6曲歌いました。

 舞台度胸があるから、今後の活躍が楽しみです。

 狭い地下のライブハウスでは、低い音でも十分聞こえるということを頭に置いて発表してほしいと思います。高い音を出す必要はありません。

 高い音量の音楽を聴いた後だったからでしょうか、浅草まねきねこのカラオケの音が聴き取れないほど低く感じられました。



参議院議員選挙早慶戦

 第22回参議院議員通常選挙当選者早慶戦(平成22年7月11日)

1位 早稲田大学14名
 (1)(あおき かずひこ)青木 一彦(自由民主党)49歳 早稲田大学
 (5)(あらい ひろゆき)荒井 広幸(新党改革)52歳 早稲田大学
 (8)(いしい ひろお)石井 浩郎(自由民主党)46歳 早稲田大学中退
(36)(きし こういち)岸 宏一(自由民主党)70歳 早稲田大学
(39)(きたざわ としみ)北沢 俊美(民主党)72歳 早稲田大学
(53)(しばた たくみ)柴田 巧(みんなの党)49歳 早稲田大学院
(64)(たむら ともこ)田村 智子(日本共産党)45歳 早稲田大学
(89)(はやし くみこ)林 久美子(民主党)37歳 早稲田大学
(90)(ひろた はじめ)広田 一(民主党)41歳 早稲田大学
(97)(ふじもと ゆうじ)藤本 祐司(民主党)53歳 早稲田大学
(100)(ましこ てるひこ)増子 輝彦(民主党)62歳 早稲田大学
(106)(みずの けんいち)水野 賢一(みんなの党)43歳 早稲田大学
(115)(やまもと じゅんぞう)山本 順三(自由民主党)55歳 早稲田大学
(119)(わかばやし けんた)若林 健太(自由民主党)46歳 早稲田大学院

2位 慶應義塾大学13名
(19)(えぐち かつひこ)江口 克彦(みんなの党)70歳 慶應義塾大学
(24)(おおの もとひろ)大野 元裕(民主党)46歳 慶應義塾大学
(29)(おだち もとゆき)尾立 源幸(民主党)46歳 慶應義塾大学
(34)(かねこ げんじろう)金子 原二郎(自由民主党)66歳 慶應義塾大学
(37)(きし のぶお)岸 信夫(自由民主党)51歳 慶應義塾大学
(43)(こさか けんじ)小坂 憲次(自由民主党)64歳 慶應義塾大学
(61)(たなか なおき)田中 直紀(民主党)70歳 慶應義塾大学
(72)(なかそね ひろふみ)中曽根 弘文(自由民主党)64歳 慶應義塾大学
(80)(にしだ まこと)西田 実仁(公明党)47歳 慶應義塾大学
(91)(ふくおか たかまろ)福岡 資麿(自由民主党)37歳 慶應義塾大学
(74)(なかにし ゆうすけ)中西 祐介(自由民主党)31歳 慶應義塾大学
(82)(にのゆ さとし)二之湯 智(自由民主党)65歳 慶應義塾大学
(83)(のがみ こうたろう)野上 浩太郎(自由民主党)43歳 慶應義塾大学

2位 東京大学13名
(21)(えだ さつき)江田 五月(民主党)69歳 東京大学
(25)(おかだ なおき)岡田 直樹(自由民主党)48歳 東京大学
(30)(おの じろう)小野 次郎(みんなの党)56歳 東京大学
(31)(かたやま さつき)片山さつき(自由民主党)51歳 東京大学
(32)(かたやま とらのすけ)片山虎之助(たちあがれ日本)74歳 東京大学
(35)(かねこ よういち)金子 洋一(民主党)48歳 東京大学
(71)(なかがわ まさはる)中川 雅治(自由民主党)63歳 東京大学
(67)(つるほ ようすけ)鶴保 庸介(自由民主党)43歳 東京大学
(73)(なかにし けんじ)中西 健治(みんなの党)46歳 東京大学
(92)(ふくしま みずほ)福島 瑞穂(社会民主党)54歳 東京大学
(94)(ふじい もとゆき)藤井 基之(自由民主党)63歳 東京大学
(111)(やなぎだ みのる)柳田 稔(民主党)55歳 東京大学
(120)(わき まさし)脇 雅史(自由民主党)65歳 東京大学

米国8名
(96)(ふじすえ けんぞう)藤末 健三(民主党)46歳 米ハーバード大学
(108)(みやざわよういち)宮沢 洋一(自由民主党)60歳 米ハーバード大学院
(10)(いしばし みちひろ)石橋 通宏(民主党)45歳 米ラバマ大学
(13)(いのぐち くにこ)猪口 邦子(自由民主党)58歳 米エール大学院
(45)(こにし ひろゆき)小西 洋之(民主党)38歳 米コロンビア大学
(109)(やすい みさこ)安井 美沙子(民主党)44歳 米ニューヨーク大学
(50)(さくらうち ふみき)桜内 文城(みんなの党)44歳 米大学院
(51)(さとう ゆかり)佐藤 ゆかり(自由民主党)48歳 米大学院

京都大学5名
(23)(おおくぼ つとむ)大久保 勉(民主党)49歳 京都大学
(63)(たにあい まさあき)谷合 正明(公明党)37歳 京都大学院
(88)(はまだ まさよし)浜田 昌良(公明党)53歳 京都大学
(93)(ふくやま てつろう)福山 哲郎(民主党)48歳 京都大学院
(99)(まえだ たけし)前田 武志(民主党)72歳 京都大学院

北海道大学3名
(55)(しゅはま りょう)主浜 了(民主党)60歳 北海道大学
(86)(はせがわ がく)長谷川 岳(自由民主党)39歳 北海道大学
(116)(よこやま しんいち)横山 信一(公明党)50歳 北海道大学

立命館大学3名
 (7)(ありた よしふ)有田 芳生(民主党)58歳 立命館大学
(12)(いちだ ただよし)市田 忠義(日本共産党)67歳 立命館大学
(26)(おかだ ひろし)岡田 広(自由民主党)63歳 立命館大学

創価大学3名
 (6)(あらき きよひろ)荒木 清寛(公明党)54歳 創価大学
 (9)(いしかわ ひろたか)石川 博崇(公明党)36歳 創価大学
(59)(たけや としこ)竹谷 とし子(公明党)40歳 創価大学

筑波大学2名
 (4)(あだち しんや)足立 信也(民主党)53歳 筑波大学
(102)(まつだ こうた)松田 公太(みんなの党)41歳 筑波大学

名古屋大学2名
(14)(いわい しげき)岩井 茂樹(自由民主党)42歳 名古屋大学
(121)(わたなべ たけゆき)渡辺 猛之(自由民主党)42歳 名古屋大学

神戸大学2名
(65)(だいもん みきし)大門 実紀史(日本共産党)54歳 神戸大学中退
(70)(なおしま まさゆき)直嶋 正行 64歳 神戸大学

東北大学2名
(40)(くまがい ゆたか)熊谷 大(自由民主党)35歳 東北大学院
(49)(さくらい みつる)桜井 充(民主党)54歳 東北大学院

上智大学2名
(15)(いわき みつひで)岩城 光英(自由民主党)60歳 上智大学
(54)(しまじり あいこ)島尻 安伊子(自由民主党)45歳 上智大学

法政大学2名
(20)(えさき たかし)江崎 孝(民主党)53歳 法政大学
(101)(まつした しんぺい)松下 新平(自由民主党)43歳 法政大学

関西大学2名
(38)(きたがわ いっせい)北川 イッセイ(自由民主党)67歳 関西大学
(98)(まえかわ きよしげ)前川 清成(民主党)47歳 関西大学

専修大学2名
(28)(おぐま しんじ)小熊 慎司(みんなの党)42歳 専修大学
(103)(まつむら よしふみ)松村 祥史(自由民主党)46歳 専修大学

日本大学2名
(85)(はく しんくん)白 真勲(民主党)51歳 日本大学院
(113)(やまざき まさあき)山崎 正昭(自由民主党)68歳 日本大学

以下、1名
 (3)(あきの こうぞう)秋野 公造(公明党)43歳 長崎大学

(17)(うえの みちこ)上野 通子(自由民主党)52歳 共立女子大学

(18)(うと たかし)宇都 隆史(自由民主党)35歳 防衛大学

(22)(おおいえ さとし)大家 敏志(自由民主党)42歳 北九州市大学

(27)(おがわ としお)小川 敏夫(民主党)62歳 立教大学

(41)(ぐんじ あきら)郡司 彰(民主党)60歳 明治学院大学

(47)(こみやま よしはる)小見山 幸治(民主党)47歳 福島大学

(48)(さいとう よしたか)斎藤 義隆(民主党)47歳 愛知教育大学

(52)(しば ひろかず)芝 博一(民主党)60歳 皇學館大学

(56)(すえまつ しんすけ)末松 信介(自由民主党)54歳 関西学院大学

(57)(せきぐち まさかず)関口 昌一(自由民主党)57歳 城西歯科大学

(58)(たかがいえみこ)高階恵美子(自由民主党)46歳 東京医科歯科大学院中退

(62)(たに りょうこ)谷 亮子(民主党)34歳 日本体育大学院

(66)(つだ やたろう)津田 弥太郎(民主党)58歳 神奈川大学

(75)(なかはら やいち)中原 八一(自由民主党)51歳 明治大学

(76)(なかむら ひろひこ)中村 博彦(自由民主党)67歳 徳島大学

(77)(ながさわ ひろあき)長沢 広明(公明党)51歳 東洋大学

(78)(なたにや まさとし)那谷屋 正義(民主党)52歳 横浜国立大学

(81)(にしむら まさみ)西村 正美(民主党)46歳 日本歯科大学

(87)(はまだ かずゆき)浜田 和幸(自由民主党)57歳 東京外国語大学

(95)(ふじかわ まさひと)藤川 政人(自由民主党)50歳 南山大学

(104)(みずおか しゅんいち)水岡俊一(民主党)54歳 奈良教育大学

(110)(やなぎさわ みつよし)柳沢 光美(民主党)62歳 成城大学

(112)(やまざき つとむ)山崎 力(自由民主党)63歳 中央大学

(114)(やまたに えりこ)山谷 えり子(自由民主党)59歳 聖心女子大学

(117)(よしだ ただとも)吉田 忠智(社会民主党)54歳 九州大学

(118)(れん ほう)蓮 舫(民主党)42歳 青山学院大学

(44)(こしいし あずま)輿石 東(民主党)74歳 都留短期大学

(33)(かとう としゆき)加藤 敏幸(民主党)61歳 新居浜工専

(60)(たしろ かおる)田代 郁(民主党)50歳 小山工高専

 (2)(あかいし きよみ)明石 清美(自由民主党)62歳 京浜学園

(42)(こいずみ あきお)小泉 昭男(自由民主党)64歳 都立園芸高

(46)(こばやし まさお)小林 正夫(民主党)63歳 世田谷工高

(69)(とくなが えり)徳永 エリ(民主党)48歳 藤女子高

(79)(なんば しょうじ)難波 奨二(民主党)51歳 成羽高校

(84)(のむら てつろう)野村 哲郎(自由民主党)66歳 ラ・サール高校

(105)(みずおち としえい)水落 敏栄(自由民主党)67歳 新潟商高

(68)(てらた すけしろ)寺田 典城(みんなの党)70歳 元秋田県知事

(107)(みはら じゅんこ)三原じゅん子(自由民主党)45歳 女優

(16)(うえの ひろし)上野 宏史(みんなの党)39歳 元経産省職員

(11)(いそざき よしひこ)磯崎 仁彦(自由民主党)52歳 元会社員



参議院議員選挙当選者

 第22回参議院議員通常選挙当選者(平成22年7月11日)

 (1)(あおき かずひこ)青木 一彦(自由民主党)49歳 早稲田大学

 (2)(あかいし きよみ)明石 清美(自由民主党)62歳 京浜学園

 (3)(あきの こうぞう)秋野 公造(公明党)43歳 長崎大学

 (4)(あだち しんや)足立 信也(民主党)53歳 筑波大学

 (5)(あらい ひろゆき)荒井 広幸(新党改革)52歳 早稲田大学

 (6)(あらき きよひろ)荒木 清寛(公明党)54歳 創価大学

 (7)(ありた よしふ)有田 芳生(民主党)58歳 立命館大学

 (8)(いしい ひろお)石井 浩郎(自由民主党)46歳 早稲田大学中退

 (9)(いしかわ ひろたか)石川 博崇(公明党)36歳 創価大学

(10)(いしばし みちひろ)石橋 通宏(民主党)45歳 米ラバマ大学

(11)(いそざき よしひこ)磯崎 仁彦(自由民主党)52歳 元会社員

(12)(いちだ ただよし)市田 忠義(日本共産党)67歳 立命館大学

(13)(いのぐち くにこ)猪口 邦子(自由民主党)58歳 米エール大学院

(14)(いわい しげき)岩井 茂樹(自由民主党)42歳 名古屋大学

(15)(いわき みつひで)岩城 光英(自由民主党)60歳 上智大学

(16)(うえの ひろし)上野 宏史(みんなの党)39歳 元経産省職員

(17)(うえの みちこ)上野 通子(自由民主党)52歳 共立女子大学

(18)(うと たかし)宇都 隆史(自由民主党)35歳 防衛大学

(19)(えぐち かつひこ)江口 克彦(みんなの党)70歳 慶應義塾大学

(20)(えさき たかし)江崎 孝(民主党)53歳 法政大学

(21)(えだ さつき)江田 五月(民主党)69歳 東京大学

(22)(おおいえ さとし)大家 敏志(自由民主党)42歳 北九州市大学

(23)(おおくぼ つとむ)大久保 勉(民主党)49歳 京都大学

(24)(おおの もとひろ)大野 元裕(民主党)46歳 慶應義塾大学

(25)(おかだ なおき)岡田 直樹(自由民主党)48歳 東京大学

(26)(おかだ ひろし)岡田 広(自由民主党)63歳 立命館大学

(27)(おがわ としお)小川 敏夫(民主党)62歳 立教大学

(28)(おぐま しんじ)小熊 慎司(みんなの党)42歳 専修大学

(29)(おだち もとゆき)尾立 源幸(民主党)46歳 慶應義塾大学

(30)(おの じろう)小野 次郎(みんなの党)56歳 東京大学

(31)(かたやま さつき)片山さつき(自由民主党)51歳 東京大学

(32)(かたやま とらのすけ)片山虎之助(たちあがれ日本)74歳 東京大学

(33)(かとう としゆき)加藤 敏幸(民主党)61歳 新居浜工専

(34)(かねこ げんじろう)金子 原二郎(自由民主党)66歳 慶應義塾大学

(35)(かねこ よういち)金子 洋一(民主党)48歳 東京大学

(36)(きし こういち)岸 宏一(自由民主党)70歳 早稲田大学

(37)(きし のぶお)岸 信夫(自由民主党)51歳 慶應義塾大学

(38)(きたがわ いっせい)北川 イッセイ(自由民主党)67歳 関西大学

(39)(きたざわ としみ)北沢 俊美(民主党)72歳 早稲田大学

(40)(くまがい ゆたか)熊谷 大(自由民主党)35歳 東北大学院

(41)(ぐんじ あきら)郡司 彰(民主党)60歳 明治学院大学

(42)(こいずみ あきお)小泉 昭男(自由民主党)64歳 都立園芸高

(43)(こさか けんじ)小坂 憲次(自由民主党)64歳 慶應義塾大学

(44)(こしいし あずま)輿石 東(民主党)74歳 都留短期大学

(45)(こにし ひろゆき)小西 洋之(民主党)38歳 米コロンビア大学

(46)(こばやし まさお)小林 正夫(民主党)63歳 世田谷工高

(47)(こみやま よしはる)小見山 幸治(民主党)47歳 福島大学

(48)(さいとう よしたか)斎藤 義隆(民主党)47歳 愛知教育大学

(49)(さくらい みつる)桜井 充(民主党)54歳 東北大学院

(50)(さくらうち ふみき)桜内 文城(みんなの党)44歳 米大学院

(51)(さとう ゆかり)佐藤 ゆかり(自由民主党)48歳 米大学院

(52)(しば ひろかず)芝 博一(民主党)60歳 皇學館大学

(53)(しばた たくみ)柴田 巧(みんなの党)49歳 早稲田大学院

(54)(しまじり あいこ)島尻 安伊子(自由民主党)45歳 上智大学

(55)(しゅはま りょう)主浜 了(民主党)60歳 北海道大学

(56)(すえまつ しんすけ)末松 信介(自由民主党)54歳 関西学院大学

(57)(せきぐち まさかず)関口 昌一(自由民主党)57歳 城西歯科大学

(58)(たかがいえみこ)高階恵美子(自由民主党)46歳 東京医科歯科大学院中退

(59)(たけや としこ)竹谷 とし子(公明党)40歳 創価大学

(60)(たしろ かおる)田代 郁(民主党)50歳 小山工高専

(61)(たなか なおき)田中 直紀(民主党)70歳 慶應義塾大学

(62)(たに りょうこ)谷 亮子(民主党)34歳 日本体育大学院

(63)(たにあい まさあき)谷合 正明(公明党)37歳 京都大学院

(64)(たむら ともこ)田村 智子(日本共産党)45歳 早稲田大学

(65)(だいもん みきし)大門 実紀史(日本共産党)54歳 神戸大学中退

(66)(つだ やたろう)津田 弥太郎(民主党)58歳 神奈川大学

(67)(つるほ ようすけ)鶴保 庸介(自由民主党)43歳 東京大学

(68)(てらた すけしろ)寺田 典城(みんなの党)70歳 元秋田県知事

(69)(とくなが えり)徳永 エリ(民主党)48歳 藤女子高

(70)(なおしま まさゆき)直嶋 正行 64歳 神戸大学

(71)(なかがわ まさはる)中川 雅治(自由民主党)63歳 東京大学

(72)(なかそね ひろふみ)中曽根 弘文(自由民主党)64歳 慶應義塾大学

(73)(なかにし けんじ)中西 健治(みんなの党)46歳 東京大学

(74)(なかにし ゆうすけ)中西 祐介(自由民主党)31歳 慶應義塾大学

(75)(なかはら やいち)中原 八一(自由民主党)51歳 明治大学

(76)(なかむら ひろひこ)中村 博彦(自由民主党)67歳 徳島大学

(77)(ながさわ ひろあき)長沢 広明(公明党)51歳 東洋大学

(78)(なたにや まさとし)那谷屋 正義(民主党)52歳 横浜国立大学

(79)(なんば しょうじ)難波 奨二(民主党)51歳 成羽高校

(80)(にしだ まこと)西田 実仁(公明党)47歳 慶應義塾大学

(81)(にしむら まさみ)西村 正美(民主党)46歳 日本歯科大学

(82)(にのゆ さとし)二之湯 智(自由民主党)65歳 慶應義塾大学

(83)(のがみ こうたろう)野上 浩太郎(自由民主党)43歳 慶應義塾大学

(84)(のむら てつろう)野村 哲郎(自由民主党)66歳 ラ・サール高校

(85)(はく しんくん)白 真勲(民主党)51歳 日本大学院

(86)(はせがわ がく)長谷川 岳(自由民主党)39歳 北海道大学

(87)(はまだ かずゆき)浜田 和幸(自由民主党)57歳 東京外国語大学

(88)(はまだ まさよし)浜田 昌良(公明党)53歳 京都大学

(89)(はやし くみこ)林 久美子(民主党)37歳 早稲田大学

(90)(ひろた はじめ)広田 一(民主党)41歳 早稲田大学

(91)(ふくおか たかまろ)福岡 資麿(自由民主党)37歳 慶應義塾大学

(92)(ふくしま みずほ)福島 瑞穂(社会民主党)54歳 東京大学

(93)(ふくやま てつろう)福山 哲郎(民主党)48歳 京都大学院

(94)(ふじい もとゆき)藤井 基之(自由民主党)63歳 東京大学

(95)(ふじかわ まさひと)藤川 政人(自由民主党)50歳 南山大学

(96)(ふじすえ けんぞう)藤末 健三(民主党)46歳 米ハーバード大学

(97)(ふじもと ゆうじ)藤本 祐司(民主党)53歳 早稲田大学

(98)(まえかわ きよしげ)前川 清成(民主党)47歳 関西大学

(99)(まえだ たけし)前田 武志(民主党)72歳 京都大学院

(100)(ましこ てるひこ)増子 輝彦(民主党)62歳 早稲田大学

(101)(まつした しんぺい)松下 新平(自由民主党)43歳 法政大学

(102)(まつだ こうた)松田 公太(みんなの党)41歳 筑波大学

(103)(まつむら よしふみ)松村 祥史(自由民主党)46歳 専修大学

(104)(みずおか しゅんいち)水岡俊一(民主党)54歳 奈良教育大学

(105)(みずおち としえい)水落 敏栄(自由民主党)67歳 新潟商高

(106)(みずの けんいち)水野 賢一(みんなの党)43歳 早稲田大学

(107)(みはら じゅんこ)三原じゅん子(自由民主党)45歳 女優

(108)(みやざわよういち)宮沢 洋一(自由民主党)60歳 米ハーバード大学院

(109)(やすい みさこ)安井 美沙子(民主党)44歳 米ニューヨーク大学

(110)(やなぎさわ みつよし)柳沢 光美(民主党)62歳 成城大学

(111)(やなぎだ みのる)柳田 稔(民主党)55歳 東京大学

(112)(やまざき つとむ)山崎 力(自由民主党)63歳 中央大学

(113)(やまざき まさあき)山崎 正昭(自由民主党)68歳 日本大学

(114)(やまたに えりこ)山谷 えり子(自由民主党)59歳 聖心女子大学

(115)(やまもと じゅんぞう)山本 順三(自由民主党)55歳 早稲田大学

(116)(よこやま しんいち)横山 信一(公明党)50歳 北海道大学

(117)(よしだ ただとも)吉田 忠智(社会民主党)54歳 九州大学

(118)(れん ほう)蓮 舫(民主党)42歳 青山学院大学

(119)(わかばやし けんた)若林 健太(自由民主党)46歳 早稲田大学院

(120)(わき まさし)脇 雅史(自由民主党)65歳 東京大学

(121)(わたなべ たけゆき)渡辺 猛之(自由民主党)42歳 名古屋大学


第22回参議院議員通常選挙結果

公示前 民主 116  公示前 自民  71  公示前 公明  21
非改選 民主  62  非改選 自民  33  非改選 公明  10
当 選 民主  44  当 選 自民  51  当 選 公明   9
新勢力 民主 106  新勢力 自民  84  新勢力 公明  19

公示前 みんな  1  公示前 共産   7  公示前 社民   5
非改選 みんな  1  非改選 共産   3  非改選 社民   2
当 選 みんな 10  当 選 共産   3  当 選 社民   2
新勢力 みんな 11  新勢力 共産   6  新勢力 社民   4

公示前 たち日  3  公示前 改革   6  公示前 国民   6
非改選 たち日  2  非改選 改革   1  非改選 国民   3
当 選 たち日  1  当 選 改革   1  当 選 国民   0
新勢力 たち日  3  新勢力 改革   2  新勢力 国民   3

公示前 諸派   1  公示前 与系無属 1  公示前 野系属  3
非改選 諸派   1  非改選 与党   1  非改選 野党   2
当 選 諸派   0  当 選 与党   0  当 選 野党   0
新勢力 諸派   1  新勢力 与党   1  新勢力 野党   2

与党110=民主106+国民3+与党1
野党132=自民84+公明19+みんな11+共産6+社民4+たち日3+改革2+諸派1+野党2


第22回参議院議員通常選挙

 2010年7月11日に行われた第22回参議院議員通常選挙は、選挙区・比例代表121の全議席数が確定した。
 自民党51、
 民主党44、
 みんなの党10、
 公明党9、
 共産党3、
 社民党2、
 たちあがれ日本1、
 新党改革1。

投票率は57.92%、前回07年を下回る

 第22回参院選の投票率は共同通信社の集計で57.92%となり、前回の2007年参院選(選挙区58.64%、比例代表58.63%)を0.7ポイント程度下回った。消費増税論議などが浮上した結果、国民の関心が高まり、大幅な低下とはならなかったとみられる。
 期日前投票(選挙区)の最終投票者数は全国で1208万6497人で前回より11.92%増。参院選での投票者数としては過去最高で、有権者に定着してきたことがうかがえる。
 都道府県別の投票率で最高は島根県の71.70%。鳥取県65.77%、福井県65.26%が続いた。最低は沖縄県の52.44%となっている。
 投票率は各都道府県の選挙管理委員会が発表した数字を基に独自にまとめた。このため確定値が変動する可能性がある。

ねじれ再び…首相立ち往生か 議長ポスト狙う野党、問責決議も視野

 参院で与党が過半数を割り込んだことで、衆参ねじれが再び生じることになった。7月末の臨時国会で自民党など野党が参院議長ポストを押さえて主導権を握れば、郵政改革法案など重要法案の審議は軒並み滞る。首相に対する問責決議案が可決する公算も大きくなり、菅直人首相は早々に立ち往生しかねない。
 国会法の規定では、改選議員の任期が始まる7月26日から30日以内に臨時国会を開き、参院の正副議長の選出や議席の確定を行わなければならない。政府・民主党は1週間ほどで閉会する方針だが、ねじれを受け、冒頭から混乱する公算が大きい。
 民主党が参院での主導権を握るためには、みんなの党や公明党などを念頭に連立工作を進めて過半数を回復しなければならないが、両党はすでに連立に消極的な姿勢を示している。このため、民主党は政策ごとに他党と提携するパーシャル(部分)連合に事態打開の望みをつなぐことになりそうだ。
 自民党は議長ポスト奪取に向け、野党共闘を画策する。共産党が同調するかどうかがカギとなるが、議長ポストに加え、議院運営委員長まで野党が押さえれば、民主党は参院運営の主導権を完全に奪われる。
 首相に対する問責決議案も野党の思惑通りにいつでも可決できるようになる。たとえば秋の臨時国会で首相の問責決議案が可決されれば、首相はそれ以降、参院本会議出席さえままならなくなる。
 そうなれば国民新党が最重視する郵政法案の成立は絶望的となる。首相は、国民新党の亀井静香代表と6月11日に「郵政法案を臨時国会の最優先課題として速やかな成立を期す」との覚書を交わしており、批判は免れない。
 社民党との関係修復も難しい。8月末までに米軍普天間飛行場移設問題で辺野古崎(沖縄県名護市)の滑走路の工法などを具体化しなければならないからだ。「県外移設」を求める社民党は当然承服しない。
 平成19年の参院選で自公政権が過半数割れした際、小沢一郎前幹事長や鳩山由紀夫前首相らは「直近の民意はわれわれにある。憲政の常道に従い、政権運営を譲るか、衆院を解散すべきだ」と主張した。主導権を得た参院では慣例を無視した国会運営を続けた。今後はすべてブーメランのように民主党に返ってくる。

1人区は自民が圧勝、民主の2人擁立戦略空振り

 11日投開票の参院選では、選挙区選挙の多くは民主、自民の二大政党がしのぎを削った。民主党は改選数1の1人区に加え、改選数2以上の複数区のほとんどで2人の候補を擁立し、単独過半数または与党での過半数確保を目指した。一方、自民党は複数区で共倒れを防ぐために候補を1人に絞り、1人区での勝利を重視する戦術をとった。
 その結果、民主、自民両党一騎打ちの構図となった29の1人区では、自民党が21議席を獲得、8議席の民主党に圧勝した。複数区では12の2人区は民主、自民両党が議席を分け合い、民主党の2人擁立戦略は空振りに終わった。改選数3以上の選挙区でも民主党が2議席獲得できたのは、東京、愛知の2選挙区だけだった。選挙区全体の獲得議席は自民党が39で、28の民主党を大きく上回った。
 参院選の選挙区選挙は1人区が29、複数区が18。複数区は与野党で議席を分け合うことが多く、1人区の勝敗が選挙の結果を大きく左右してきた。3年前の前回選挙は民主党が1人区で圧勝して参院第1党に躍進、政権交代の原動力となった。
 その民主党は今回、1人区の勝利はもちろん、「複数区での2人当選が単独過半数獲得につながる」(幹部)として、ほとんどの複数区で2人の候補を擁立する戦略をとった。それには「候補が1人だと当選確実だから選挙運動が緩み、比例代表が伸びない」(同)として、比例代表の得票を拡大するねらいもあった。
 一方、自民党は目標を「与党の過半数阻止」にすえて堅実な戦略をとった。まず、複数区では「候補者は1人に絞り必ず当選させる」(幹部)との方針で臨み、改選数5の東京以外で2人の候補を擁立したのは、千葉選挙区(改選数3)だけだった。
 そのうえで、同党は1人区での勝利を重視。「1人区の獲得議席で民主党を上回れば善戦できる」(幹部)として、接戦の1人区を重点選挙区に指定し、てこ入れした。菅首相の消費税増税発言などで民主党が自滅した面はあるが、自民党の1人区重視戦略が勝利の要因になったようだ。
 民主、自民両党以外では、「第3極」のみんなの党が複数区で健闘し、東京、千葉、神奈川の3選挙区で議席を獲得。公明党は候補を擁立した埼玉、東京、大阪の3選挙区で全員当選を果たした。
 一方、比例代表は民主党が自民党をリードし、労働組合や業界団体など組織を中心とした集票力をみせた。ただ、前回参院選や昨年の衆院選ほどの勢いには至らなかった。これに対し、自民党は比例代表で伸び悩んだ。公明党との間で選挙区と比例代表のバーターという選挙協力を行ったことも、マイナスに働いたとみられる。
 みんなの党は二大政党に批判的な有権者の受け皿となり、比例代表でも健闘。公明、共産、社民各党は議席維持の守りの戦い、国民新党やたちあがれ日本、新党改革は1議席が獲得できるかどうかの苦しい戦いを強いられた。

2010年7月11日日曜日

消費税

 消費税の5%は、できるだけ維持してほしいですね。

 それと、1つの収入、1つの物に対して、何重にも課税することはやめてほしいと思います。

 例えば、不動産を買って消費税を払ったら、固定資産税は払わなくてもいいようにしてほしいと思います。

 給料天引きで住民税や所得税を取るなら、消費税は取らないでほしいと思います。

 仮にいろんな方法で課税するにしても、負担にならないようにしてほしいと思います。

 今まで計算したことがなかったのですが、ボーナスに対する所得税は、実に16%でした。クレジットカードの年利並みの課税です。

 こんなに取らないと世の中が回っていかないのでしょうか。

 こんなふうにお金が右から左に消えていくので、手元には残りません。

 できることなら、消費税も所得税も住民税もクレジットカードの年利も、すべて5%にしてほしいと思います。

2010年7月10日土曜日

君が代と蛍の光

Auld Lang Syne(蛍の光)

 新宿「歌広場」DAM採点結果

 2010年7月10日(土)

(43) 92点 5525-01 君が代

 (1) 91点 5525-01 君が代

(13) 91点 5525-01 君が代 2.6kcal

(14) 89点 1236-44 Auld Lang Syne(蛍の光) 4.7kcal

(21) 89点 1954-04 上を向いて歩こう 6.2kcal

(33) 89点 1758-01 明日は咲こう花咲こう 4.6kcal

(34) 89点 1759-02 寒い朝 7.4kcal

(36) 89点 2502-01 恋する夏の日

 (2) 88点 1236-44 Auld Lang Syne(蛍の光) 4.4kcal

(16) 88点 1985-19 チャンチキおけさ

(32) 88点 1797-05 いつでも夢を 7.3kcal

(35) 88点 2502-08 想い出のセレナーデ 6.0kcal

 (6) 87点 1985-19 チャンチキおけさ

(10) 87点 2132-91 春よ、来い 6.5kcal

(12) 87点 1748-01 タッチ

(20) 87点 2244-20 千の風になって

(22) 87点 1597-07 別れても好きな人

(24) 87点 1700-14 氷雨

(39) 87点 2502-03 ひとりじゃないの 6.0kcal

 (5) 86点 2368-51 皆の衆 6.0kcal

 (7) 86点 1372-01 麦畑

 (9) 86点 5612-54 未来へ 8.0kcal

(11) 86点 2368-51 皆の衆 5.8kcal

(19) 86点 2244-12 今日でお別れ 7.7kcal

(23) 86点 1897-19 心凍らせて 7.5kcal

(30) 86点 2283-03 愛と死をみつめて 4.1kcal

(37) 86点 2502-06 ちいさな恋 5.9kcal

(41) 86点 2502-02 水色の恋 5.2kcal

(42) 86点 2502-04 若葉のささやき 5.3kcal

 (3) 85点 5612-54 未来へ 7.9kcal

 (8) 85点 1372-09 麦畑・パート2 7.7kcal

(17) 85点 1372-01 麦畑 8.0kcal

(18) 85点 2244-06 忘れな草をあなたに 6.8kcal

(26) 85点 2675-48 シクラメンのかほり 7.6kcal

(27) 85点 2690-09 バス・ストップ 6.5kcal

(29) 85点 1636-05 恋のしずく 6.2kcal

(38) 85点 2502-05 虹をわたって 5.4kcal

(40) 85点 2502-10 ふたりの日曜日 4.5kcal

(25) 84点 1760-81 酒よ 7.0kcal

 (4) 82点 7205-17 YELL 9.9kcal

(15) 82点 7205-17 YELL

(31) 82点 2222-05 黒い花びら 4.2kcal

(28) 81点 2812-06 空港 6.1kcal


君が代

 新宿「歌広場」DAM採点結果

 2010年7月10日(土)

 (1)5525-01 君が代 91点

 (2)1236-44 Auld Lang Syne(蛍の光) 4.4kcal 88点

 (3)5612-54 未来へ 7.9kcal 85点

 (4)7205-17 YELL 9.9kcal 82点

 (5)2368-51 皆の衆 6.0kcal 86点

 (6)1985-19 チャンチキおけさ 87点

 (7)1372-01 麦畑 86点

 (8)1372-09 麦畑・パート2 7.7kcal 85点

 (9)5612-54 未来へ 8.0kcal 86点

(10)2132-91 春よ、来い 6.5kcal 87点

(11)2368-51 皆の衆 5.8kcal 86点

(12)1748-01 タッチ 87点

(13)5525-01 君が代 2.6kcal 91点

(14)1236-44 Auld Lang Syne(蛍の光) 4.7kcal 89点

(15)7205-17 YELL 82点

(16)1985-19 チャンチキおけさ 88点

(17)1372-01 麦畑 8.0kcal 85点

(18)2244-06 忘れな草をあなたに 6.8kcal 85点

(19)2244-12 今日でお別れ 7.7kcal 86点

(20)2244-20 千の風になって 87点

(21)1954-04 上を向いて歩こう 6.2kcal 89点

(22)1597-07 別れても好きな人 87点

(23)1897-19 心凍らせて 7.5kcal 86点

(24)1700-14 氷雨 87点

(25)1760-81 酒よ 7.0kcal 84点

(26)2675-48 シクラメンのかほり 7.6kcal 85点

(27)2690-09 バス・ストップ 6.5kcal 85点

(28)2812-06 空港 6.1kcal 81点

(29)1636-05 恋のしずく 6.2kcal 85点

(30)2283-03 愛と死をみつめて 4.1kcal 86点

(31)2222-05 黒い花びら 4.2kcal 82点

(32)1797-05 いつでも夢を 7.3kcal 88点

(33)1758-01 明日は咲こう花咲こう 4.6kcal 89点

(34)1759-02 寒い朝 7.4kcal 89点

(35)2502-08 想い出のセレナーデ 6.0kcal 88点

(36)2502-01 恋する夏の日 89点

(37)2502-06 ちいさな恋 5.9kcal 86点

(38)2502-05 虹をわたって 5.4kcal 85点

(39)2502-03 ひとりじゃないの 6.0kcal 87点

(40)2502-10 ふたりの日曜日 4.5kcal 85点

(41)2502-02 水色の恋 5.2kcal 86点

(42)2502-04 若葉のささやき 5.3kcal 86点

(43)5525-01 君が代 92点


速記を書かなくなることのデメリット

(1)いすに座ったままの勤務になり、運動不足になる。

(2)速記を書かないでいると、だんだん速記能力が低下する。

(3)速記を書かないでいると、だんだん反訳能力が低下する。

(4)速記者を志望する人がいなくなる。

(5)速記が書ける人がいなくなる。

(6)速記録作成意欲が減退する。

(7)速記者の後継者がいなくなる。

(8)録音機が故障した場合、録音に失敗した場合に記録が残らない。

(9)速記者席では聞こえるが録音には入っていない発言の記録が残らない。

(10)テレビに映らない人の動きがわからない。その場面での正確な時間がわからない。

(11)マイクから遠い人の発言がわからない。現場でないとわからない微妙な声が聴き取れない。

(12)休憩、速記中止、途中退席、動議、採決などの場合に適切な対応ができない場合がある。全会一致か過半数かなど、採決の状態を確認することができない。

(13)原稿作成中、ずっと録音を聞き続けなければならないので、耳にかかる負担が大きい。聴力が低下するおそれがある。原稿作成中、長時間神経を使い続けなければならない。

(14)部課長報告など、速記を必要とする場面で速記が書けなくなり、正確迅速な情報の伝達ができなくなる。

(15)速記学習中に自然に身につく能力が養成されなくなる。

(16)作文能力、漢字能力、反訳能力、用字、用語、様式等の知識が身につかなくなる。

(17)記憶能力が衰える。一度速記したことは、すべてではないが、頭に残る。

(18)問題が生じたときに、機敏な対応ができなくなる。質問原稿の請求や問い合わせが後手になる。

(19)原稿作成能力が低下して、だんだん原稿作成に時間がかかるようになる。

(20)速記能力の低下と後継者がいなくなることにより正確迅速な速記録の作成ができなくなる。

 速記を書かなくなった分、今は現場に出ている校閲がサポートしているのですが、その校閲も定年退職でどんどん減っているので、サポートが難しくなりつつあります。

 7月11日は参議院議員選挙ですが、誰に投票していいかわからない時は、自分の名前か親の名前を書いて投票しましょう、というのは冗談です。

 会ったことも話したこともない、よくわからない人を選ぶのは大変ですが、選挙公報をよく読んで投票しましょう。


素手でホームラン

 グラブを使わずに素手でボールを捕球して野球をしている人はいますか。

 バットを使わずに、素手でヒットやホームランを打っている人はいますか。

 不可能ではないけれども、無理ですね。

 150キロのボールを素手で打ったら、骨折するでしょう。

 硬式野球のボールを素手で取ったら、飛び上がるほど痛いのではありませんか。

 速記も書かずに速記録を作ることも、不可能ではないけれども、無理があると思います。

 無理は、長くは続きません。

2010年7月8日木曜日

速記学習計画

歴代首相

 (1)伊藤 博文 明治18年12月22日

 (2)黒田 清隆 明治21年04月30日

 (3)山縣 有朋 明治22年12月24日

 (4)松方 正義 明治24年05月06日

 (5)大隈 重信 明治31年06月30日

 (6)桂  太郎 明治34年06月02日

 (7)西園寺公望 明治39年01月07日

 (8)山本権兵衛 大正02年02月20日

 (9)寺内 正毅 大正05年10月09日

(10)原   敬 大正07年09月29日

(11)高橋 是清 大正10年11月13日

(12)加藤友三郎 大正11年06月12日

(13)清浦 奎吾 大正13年01月07日

(14)加藤 高明 大正13年06月11日

(15)若槻禮次郎 大正15年01月30日

(16)田中 義一 昭和02年04月20日

(17)濱口 雄幸 昭和04年07月02日

(18)犬養  毅 昭和06年12月13日

(19)齋藤  實 昭和07年05月26日

(20)岡田 啓介 昭和09年07月08日

(21)廣田 弘毅 昭和11年03月09日

(22)林 銑十郎 昭和12年02月02日

(23)近衛 文麿 昭和12年06月04日

(24)平沼騏一郎 昭和14年01月05日

(25)阿部 信行 昭和14年08月30日

(26)米内 光政 昭和15年01月16日

(27)東條 英機 昭和16年10月18日

(28)小磯 國昭 昭和19年07月22日

(29)鈴木貫太郎 昭和20年04月07日

(30)東久邇宮稔彦王 昭和20年08月17日

(31)幣原喜重郎 昭和20年10月09日

(32)吉田  茂 昭和21年05月22日

(33)片山  哲 昭和22年05月24日

(34)芦田  均 昭和23年03月10日

(35)鳩山 一郎 昭和29年12月10日

(36)石橋 湛山 昭和31年12月23日

(37)岸  信介 昭和32年02月25日

(38)池田 勇人 昭和35年07月19日

(39)佐藤 榮作 昭和39年11月09日

(40)田中 角榮 昭和47年07月07日

(41)三木 武夫 昭和49年12月09日

(42)福田 赳夫 昭和51年12月24日

(43)大平 正芳 昭和53年12月07日

(44)鈴木 善幸 昭和55年07月17日

(45)中曽根康弘 昭和57年11月27日

(46)竹下  登 昭和62年11月06日

(47)宇野 宗佑 平成 元年06月03日

(48)海部 俊樹 平成 元年08月10日

(49)宮澤 喜一 平成03年11月05日

(50)細川 護煕 平成05年08月09日

(51)羽田  孜 平成06年04月28日

(52)村山 富市 平成06年06月30日

(53)橋本龍太郎 平成08年01月11日

(54)小渕 恵三 平成10年07月30日

(55)森  喜朗 平成12年04月05日

(56)小泉純一郎 平成13年04月26日

(57)安倍 晋三 平成18年09月26日

(58)福田 康夫 平成19年09月26日

(59)麻生 太郎 平成20年09月24日

(60)鳩山由紀夫 平成21年09月16日

(61)菅  直人 平成22年06月08日


焼酎のボトル獲得135本目

 2010年7月5日(月)の記録

 浅草まねきねこ 神田駅前店

(1)87点 君だけを(2262-48)麦焼酎「隠し蔵」(135本目)

(2)82点 別れても好きな人(1597-07)カシスオレンジ1杯目

(3)90点 忘れな草をあなたに(2244-06)海鮮サラダ

(4)84点 涙そうそう オレンジジュース1杯目

(5)76点 YELL 何もなし

 帰りにくじ引きで1等が当たり、焼酎「魔王」のボトルをゲットした。


速記学習計画

 2010年7月1日に速記学習を開始した場合の速記学習計画を作成しました。

 当たり前のことですが、速記の練習をしなければ、6年たっても6級にすら合格しませんが、まじめに練習すれば、2か月で6級に合格することも、不可能ではありません。

 2010年7月1日 速記学習開始

 2010年8月下旬 速記検定6級(5分400字)受験

 2010年11月下旬 速記検定5級(5分600字)受験

 2011年1月下旬 速記検定4級(5分900字)受験

 2011年5月下旬 速記検定3級(5分1200字)受験

 2011年8月下旬 速記検定2級(10分2800字)受験

 2011年11月下旬 速記検定1級(10分3200字)受験

 を目標にがんばってみましょう。

2010年7月1日木曜日

舞台

舞台・佐々木悠花出演!
6月30日(水)~7月4日(日)
舞台「シュウマツはネクタイを締めて」
場所:上板橋グリーンドア
チケット:¥3,800-(1ドリンク込み)
公演日程
6/30(水)☆19:00
7/1(木)☆19:00
7/2(金)☆13:00☆19:00
7/3(土)☆13:00☆19:00
7/4(日)☆12:00☆17:00
【問い合わせチケット購入は】
mixiポンタメッセージまたは秋葉原街宣、またはアルファライズinfo@alfa-rize.comまで