2009年10月18日日曜日

2009年高速度速記競技会

2009年高速度速記競技会

 それでは、きょうは選挙に関することにつきましてお話しします。
 皆さんは、この8月に行われた選挙の投票に行きましたか。このたびの選挙は、今の制度になりましてから、最も投票率が高かったということであります。つまり、とても国民の関心が高かったのであります。
 ところで、日本では20歳になりますと選挙権が与えられます。選挙というのは、私たちの意見を政治に反映する代表者を選ぶための大◆切な◆ものであります。そして、このような形で政治に参加することによりまして、暮らしやすい社会の実現を目指すのであります。ですから、私たちに与えられた1票というのは、とても貴重なものと言えるのであります。
 しかし、近ごろは、特に若い人たちの政治離れが進んでいるということが明らかになっています。このままいきますと、若い人たちの意思が政治に反映されなくなってしまうおそれがある◆のではな◆いかというふうに考えられているのであります。
 そこで、選挙が近くなりますと、それぞれの地域におきまして、投票率を上げることを目的として、さまざまな取り組みが行われているのであります。
 それはどのようなことかといいますと、例えば、親しみやすいマスコットによる周知活動が挙げられます。また、日時などを印刷したうちわを町なかで配りまして、たくさんの人に投票を呼びかけましたり、若い◆人に◆人気のあるタレントを起用したポスターの作成も行っています。あるいは、将来の有権者となる小学生を対象に、投票参加などを呼びかけるポスターを募集しまして、コンクールを行っているところもあります。これは、小さいころから政治への関心を持ってもらうことを目的としているのであります。
 また、私たちに与えられた権利を守るために、投票に関するさまざまな制度も整えられています。
 ま◆ず、投票日◆の前にあらかじめ投票することができるという制度があります。これは、当日、何らかの事情で行くことのできない人たちが事前に投票することができるというものであります。
 近ごろでは、人がたくさん集まる商業施設にその場所を設けまして、買い物のついでに気軽に立ち寄ってもらおうという試みを行っているところもあるのであります。
 また、指定された施設であれば、病院や老人ホームでも投票◆でき◆るというものもあります。
 そのほかとしましては、今回のような国政選挙でありますと、海外や洋上にいましても投票することができるのであります。
 例えば、日本から遠く離れた南極で仕事をしている人たちがこれに当たるのであります。南極の気候はとても厳しいため、投票用紙を届けることがなかなかできません。ですから、ファクシミリを用いまして投票してもらうのであります。また、海の上で◆働いてい◆る人たちも同じでありまして、ファクシミリで行うことができるようになっています。
 このようなさまざまな取り組みが行われているのは、私たちが政治に参加する重要な権利を守るためであります。ですから、それぞれが私たちのことは私たちで決めるという意識を持ちまして、その貴重な1票を投じることが大切ではないかと思うのであります。
 それでは、少し視点を変えまして、選挙で皆さんが手に◆する◆投票用紙につきましてお話しします。
 選挙で使われている用紙は、普通の紙とは性質が違いまして、折り畳んでもすぐにもとに戻るようになっています。このことは皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか。ですから、折って投票箱に入れましても、中で自然に開くというわけであります。
 聞くところによりますと、開票のときに最も時間がかかるのは、票の集計ではありません。それは、用紙を開◆くという◆ことだそうであります。ですから、そういう紙を用いることによりまして、手で開く手間をなくすことができます。つまり、作業の効率化につながるというわけであります。
 ところで、ある資料によりますと、投票用紙は一定の間保存された後、廃棄することになっています。最近は、単に廃棄するのではありませんで、リサイクルしようという動きもあるようであります。
 例えば、細かく裁断してから溶かしまして、◆うち◆わをつくる材料としてリサイクルするのだそうであります。そして、選挙のときに啓発用のうちわとしてまた配られるというわけであります。近ごろは環境に対する関心も高まっていますので、このような試みはさらに広がるのではないかと思います。
 これからの選挙におきましては、このような取り組みやPRが功を奏しまして、1人でも多くの人が投票に足を運ぶようになればよいと思うので◆あります◆。(了)


焼酎について
カラオケの賞品でもらった焼酎烏龍茶はお店にキープしておけるのでしょうか? それからお刺身はその場で全部食べるのでしょうか? (^^)
 焼酎は、23本取って1本飲みました。
 22本キープしています。
 22本がどのような形でキープされているかは知りません。
 刺身7点盛2皿は、その場で食べました。
 烏龍茶等の飲み物も、その場で全部飲んでいます。


練習不足
 2009年高速度速記競技会は終わりました。
 ことしは、大分問題がやさしかったようで、1点を争う優勝争いのようです。
 にもかかわらず、私は、スピードに着いていけず、ことしもだめでした。
 しかし、最低の目標である、33年連続35回出場の珍記録を樹立することには成功しました。
 佐竹康平先生の、40回出場25回入賞という記録に近づくことはできました。
 東京速記士会主催のA級(3200字)では、ミス7で、2位でした。
 武里大枝公民館のメンバーがノーミスで優勝しました。
 国語力テストの部では、優勝が85点、私は78点で4位でした。
 しっかり練習して、来年は優勝できるようにがんばりたいと思います。


お刺身の行方は
 こんにちは。
 「高速度速記競技会」はいかがでしたでしょうか。
 10月13日付けの原稿をHP「速記の書き方」に掲載いたしましたので、ご確認願います。
 なお、いままで、各単元の終わりに「ここまでの練習問題」を設けましたが、これらのお手本をお願いいたします。
〔5〕
アンシツ(暗室)  セツモン(設問)  ウンセイ(運勢)  トンカツ(豚カツ)
フイウチ(不意打ち)  ヨイマチ(宵待)  ワンナイ(湾内)  オンスイ(温水)
ケイサツ(警察)  ヘイネツ(平熱)  ハチミツ(蜂蜜)  アンタイ(安泰)
トチカン(土地勘)  セイメイ(生命)  ヘンタイ(変態)  レイカン(霊感)
〔6〕
アクウン(悪運)  フクセン(伏線)  エキメイ(駅名)  スキヤキ(鋤焼き)
ヌキウチ(抜き打ち)  チクサン(畜産)  ワキヤク(脇役)  ネクタイ
タクサン(沢山)  アツレキ(軋轢)  マクヒキ(幕引き)  カキオキ(書き置き)
オクソク(憶測)  リチテキ(理知的)  コクハク(告白)  マンサク(満作)
〔7〕
カラクサ(唐草) ナレアイ(馴れ合い) ハルモノ(春物) サリトテ(然りとて)
ツリセン(釣銭)  チリガミ(塵紙)  ムリヤリ(無理矢理) ハラマキ(腹巻)
キリスト基督) シリアイ(知り合い) ウリカイ(売り買い) ワルモノ(悪者)
カラカサ(唐傘) セリアイ(競り合い) クラウン(Crown) タリナイ(足りない)
〔8〕
キョヒ(拒否)、シューリ(修理)、チョキン(貯金)、リョーリ(料理)
ミョーギ(妙技)、シュギ(主義)、シニョー(屎尿)、ニュース、
ビョーイン(病院)、チョメイ(著名)、チョーメイ(町名)、リューギ(流儀)
チューシ(中止)、ニュアンス、リューズ(竜頭)、シューズ
〔9〕
ガイコク(外国)・グイノミ(ぐい飲み)・ゲイヒン(迎賓)・アマゴイ(雨乞い)
ザイバツ(財閥)・ゼイキン(税金)・ダイジン(大臣)・ズイジ(随時)
デイタン(泥炭)・ハツバイ(発売)・シブイ(渋い)・ニチベイ(日米)
〔10〕
ハート・マージャン麻雀)・ケンコー(健康)・トーメイ(透明)
ジープ・カーサン(母さん)・メーロウ(明朗)・ターザン
トーロン(討論)・コーム(公務)・シーソー・サイテー(最低)
〔11〕
モモ(桃)・シシ(獅子)・キキ(危機)
チチ(父)・ツツ(筒)・ルル(縷々)
カガリビ(篝火)・ヨヨギ(代々木)・シジミ(蜆)
カラオケの賞品でもらった焼酎烏龍茶はお店にキープしておけるのでしょうか? それからお刺身はその場で全部食べるのでしょうか? (^^)
 http://sokki.bufsiz.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿